ダイエットのお手伝いをしていて、ある共通のことに気付きました。
それは「痩せない人って同じこと言ってるなぁ。」ってことです。
言い方は厳しいですが、痩せてない人には共通点があるんですよね。似たようなことを言っていて、似たような行動をしている。
しかし、逆を言えば改善さえすれば痩せることができるということです。
そこで痩せない人の特徴や理由をまとめました。
痩せるための改善方法も紹介しているので参考にしてみてください。
痩せない人の特徴や理由は?痩せるための改善方法を紹介

痩せない人の特徴や理由を一つずつ説明していきます。
言動や考え方をちょっと変えるだけで痩せると思うので、これから痩せたいという人は試してみください。
なんだかんだで食べている
いきなり厳しいこと言うかもしれませんが、本人は食べてないつもりでもたくさん食べている人が多いです。
おそらく自覚がない人が多い気がします。
僕の中では食べている人は2つのパターンがあります。
- 間食をしている
- 食事をお腹いっぱいまで食べてしまう
①3食以外に間食をしている
どんな食事をしたのか聞くと、そんなに量も食べてないし、食べてるものも悪くないにも関わらずなかなか痩せない人がいます。
その場合、間食をしている人が多いですね。
例えばチョコを少しだけつまんだとか『ちょっとだから大丈夫』と心のどこかで思っている人は要注意です。
特に小食の人は間食をすると食事の時にあまり食べれず必要な栄養素が摂れなくなってしまい、リバウンドしやすくなってしまったりします。
②食事をお腹いっぱいまで食べてしまう
食事はしっかり食べたほうがいいのですが、食べ過ぎはよくないです。
ダイエット中でもしっかり食べて栄養を摂ることが大切ですが、カロリーを抑える必要はあります。
ダイエットしていない人でも腹八分までにしておくのがいいでしょう。
どうしても美味しい料理があって食べたい時は次の食事の時に食べるなど一度で全部食べないようにするのがコツです。
食事は腹八分までにする。
お腹いっぱいだけど、どうしても食べたい料理があれば次の食事の時に食べる。
栄養が偏っている
食事はしっかり食べていて、カロリーもしっかり抑えているのに痩せないという人で多いのは栄養のバランスが悪いです。
特にタンパク質が不足していると代謝が下がりリバウンドしやすい身体になってしまいます。
カロリー抑えて栄養摂ろうと思ってサラダばかり食べる人もいますが逆効果です。
野菜はビタミン・ミネラルは摂れてもタンパク質はとれません。
バランスよく栄養がしっかり摂れるだけで代謝が上がるので、それだけで体重は減ったりしますよ。
栄養をバランスよく摂る。
お菓子などは栄養にならないので控える。
自分へのご褒美がある
痩せない人がよく言う言葉に「自分へのご褒美に・・」って言葉です。
「仕事を頑張った自分へのご褒美に○○買いました。」というのは問題ないのですが、ダイエットに関しては「仕事を頑張った自分へのご褒美に今日だけはケーキ食べよう!」ってなると大問題です。
自分へのご褒美で食べているとキリがありません。
下手したら食べるための言い訳文句になってしまう可能性が高いです。
どうしても食べたいなら、ご褒美にするよりもこの日は食べてもOKというように決めてしまう方がいいです。
自分へのご褒美はいらない。
トレーニングよりも『何かのついでに運動』ばかりする
リバウンドしないように痩せるには筋肉をつける必要があります。
そのためスタイルの良い身体を作る、または維持している人は筋トレをしている人が多いです。
しかし痩せない人がよく言うのは「エスカレーターでなるべく階段を使っている。」と言った何かのついでに運動していることを強調してきます。
ぶっちゃけこの場合だと階段じゃなくエスカレーターを使って、自宅でスクワットした方が効率も良いし、痩せます。
トレーニングをする時は「する!」とメリハリをつける。
ついでにトレーニングではなくトレーニングの時間をとって集中したほうが効率が良い。
継続ができない
厳しめですが、ハッキリ言って痩せない人は継続できない人が多いですね。
- トレーニングを続けれない
- 糖質の高いお菓子を食べてしまう
など、3ヶ月も続けれなかったりします。
痩せないのは痩せない習慣が原因になっていることが多いので痩せる習慣に変えていく必要があります。
習慣を変えるのは継続するしかありません。
最初にのうちはキツイかもしれませんが、まずは続けることを目標にして継続できればかなりの確率で痩せます。
継続するコツを筋トレが続かない理由は?誰でも簡単に継続するためのコツ8つを紹介でまとめているのでご覧ください。

まずは続けることを目標にする。
すぐに結果を求める
トレーニングや食事制限などをしたら、1ヶ月で結果を求める人が多いですね。
「1ヶ月間あんなに頑張ったのに痩せなかった・・」
と思う人がいますが、結果というものは1ヶ月たらずで出るものではないことをわかっておいたほうがいいですね。
すぐに痩せる人もいますが、人によって状況や今までの生活や体質など何もかも違うので、結果の出るスピードは違います。
気長にやりましょう。
3ヶ月以上または半年はかかると思っておく。
人と比べない。
ムリして頑張りすぎる
『すぐに結果を求める』と似ていますが、すぐに結果を出そうと思って、頑張りすぎて続かなかったりします。
特に新しいことを始めた時はやる気もあるので、頑張る気持ちもわかりますが、最初に飛ばしすぎると、あとあともちません。
ムリしてまで頑張らず、長く続けることを意識してやるのがいいでしょう。
長く続けることを意識する。
休む時は休む。
痩せない人の特徴や理由は?痩せるための改善方法を紹介まとめ
痩せない人の特徴や理由をまとめました。
最後にもう一度紹介しておきます。
【痩せない人の特徴と理由】
- なんだかんだで食べてる
- 栄養が偏っている
- 自分へのご褒美がある
- トレーニングより『何かのついでに運動』ばかりする
- 継続ができない
- すぐに結果を求める
- ムリして頑張りすぎる
習慣が原因になっていることがほとんどですので、習慣さえ変えれば痩せていきます。
ムリせず長い目で変えていきましょう。