U-NEXTは映画やドラマ、アニメ、バラエティなどの動画やマンガや雑誌なども見ることができる動画配信サービスです。
初回登録の方は無料お試し期間が31日あり、無料期間中に解約すれば無料で体験することができます。
そんなU-NEXTの解約と退会方法をわかりやすく解説していきます。
この記事は下記のような悩みをもっている人におすすめです。
- U-NEXTを登録したけど思ったより使わないので解約したい。
- U-NEXTを解約して他の動画配信サービスに登録したい。
- 無料お試し期間が終わるので解約方法が知りたい。
- U-NEXTに登録しようと思っているけど解約がちゃんとできるから心配だから注意点を知っておきたい。
また記事の内容はこのようになっています。
- U-NEXTの解約と退会の違いについて
- U-NEXTの解約・退会の注意点
- U-NEXTの解約・退会方法と手順
- U-NEXTを辞めた人におすすめの動画配信サービスの紹介
U-NEXTの「解約」と「退会」の違い
まず知っておいてほしいことがU-NEXTは「解約」と「退会」の2つがあることです。
それぞれ意味が違ってくるので説明していきますね。
U-NEXTの解約とは?
U-NEXTの解約とは映画やドラマ、アニメ、バラエティなどの動画やマンガや雑誌などの見放題・読み放題をやめるという意味です。
解約することで料金の支払いはなくなりますし、毎月のポイント付与もなくなります。
しかしU-NEXTにアカウント情報は残っています。
アカウント情報は残っているので見放題・読み放題サービスを使いたくなったら再度申し込めばすぐに利用することができます。
また解約しても購入した動画を見たり本を読んだりでき、残っているポイントも使うことができます。
- 料金の支払いはなくなる。
- U-NEXTの見放題・読み放題サービスの停止。
- アカウント情報はU-NEXTに残る。
- 購入した動画や本が見れる。
- ポイントも使うことができる。
U-NEXTの退会とは?
U-NEXTの退会は解約して残っているアカウント情報も削除することです。
退会すると完全にU-NEXTのサービスが使えなくなり、残っていたポイントも使えなくなりますし、購入した動画や本も利用することができなくなります。
U-NEXTをまた利用したいなら最初のアカウント登録から始めないといけなくなります。
解約して「U-NEXTをまた使うことはないな。」って方は退会してアカウント情報まで削除した方がいいでしょう。
- アカウントの完全削除。
- 残っていたポイントがなくなる。
- 購入した動画や本も利用できなくなる。
U-NEXTを解約・退会する時の注意点
U-NEXTの解約と退会する時の注意点をまとめておきました。
解約と退会する前に確認しておきましょう。
- U-NEXTのアプリからは解約できない。
- 無料お試し期間中に解約しても違約金はないのでご安心を。
- 解約後すぐにU-NEXTのサービスが使えなくなる。
- 月途中で解約しても料金は日割り計算にならない。
- 解約月の料金は翌月に請求。
U-NEXTのアプリからは解約できない。
U-NEXTのアプリからでは解約できないのでスマホやタブレットでもブラウザでU-NEXTの公式サイトにログインして解約しましょう。
またアプリを削除しても解約したことにはならないのでご注意ください。
無料お試し期間中に解約しても違約金はないのでご安心を。
無料お試し期間だけ使おうと思っている人も多いと思います。
そこで「本当に無料お試し期間中に解約すれば料金が発生しないのか?」って心配する人もいるでしょう。
もちろん本当に無料お試し期間中に解約すれば違約金もないし、月額料金も発生しません。
注意して欲しいのは無料お試し期間が終われば翌日には月額料金が発生します。
無料期間だけ使おうと思っている人は無料期間の31日間以内に解約してください。
解約後すぐにU-NEXTのサービスが使えなくなる。
U-NEXTを解約するとすぐにサービスが使えなくなるので注意が必要です。
料金は1ヶ月分ですので視聴期間ギリギリまで使いたい人は月末に解約するのをおすすめします。
月途中で解約しても料金は日割り計算にならない。
月途中でU-NEXTを解約して次の日にサービスが停止しても料金は日割り計算にはなりません。
せっかくU-NEXTに入会しているので月額料金分の1ヶ月間いっぱいまで使って解約した方がいいでしょう。
解約月の請求は翌月にくる。
気をつけて欲しいのはU-NEXTの料金請求は翌月の1日にくるということです。
例えば2月10日に解約すれば2月の月額料金は3月1日に請求がきます。
「解約してるのに次の月にも請求がきた!」と焦らないようにしましょう。
もし解約後の翌々月まで料金請求が来るようであれば解約ができてないということなので、その時はU-NEXTに確認してみてください。
U-NEXTの解約方法・手順
ではU-NEXTの解約方法と手順を画像を使って解説していきます。
簡単なので2、3分で完了することができます。
ちなみに画像はスマホですがPCやタブレットでも流れは一緒ですので参考にしてみてください。
Amazon Fire TVやFire TV Stickは解約方法と手順が違うのでそちらも解説しておきます。
パソコン・スマホ・タブレットからのU-NEXTの解約方法と手順
①まずU-NEXTの公式サイトからログインして「設定・サポート」をタップします。

②お客様サポート欄にある「契約内容の確認・変更」をタップします。
解約する時は親アカウントでお願いします。
子アカウントだと「契約内容の確認・変更」という項目が出てきません。

③月額プランの「解約はこちら」をタップします。

④解約前のご案内に、いつまで無料視聴ができるのか、が記載されています。
下にスクロールしていき「次へ」をタップします。


⑤解約前のアンケートが出てきます。
アンケートに答えて解約時の注意事項の「同意する」にチェックします。
最後に「解約する」をタップします。


「解約手続きが完了しました」という画面が出てきたら解約完了です。
Amazon Fire TVやFire TV StickでのU-NEXTの解約方法と手順
①Amazonの公式ページへいきサインインします。
②「アカウント&リスト」からアカウントサービスのデジタルコンテンツとデバイスの「アプリライブラリと端末の管理」にはいります。
③管理にある「定期購読」にします。
④定期購読一覧内にある「U-NEXT」から「アクション」をクリックします。
⑤最後に「自動更新をオフにする」をクリックして完了です。
電話でのU-NEXTの解約方法
U-NEXTでは電話で解約をすることもできます。
U-NEXTのお問い合わせ番号から連絡して「解約したい」旨を伝えればあとはオペレーターの指示に従っていけば解約可能です。
【U-NEXTカスタマーセンター】
- 固定電話・携帯電話
TEL:0120-285-600
対応時間:11:00~19:00(年中無休) - IP電話
TEL:0570-064-996
対応時間:10:00~20:00(年中無休)
U-NEXTの退会方法・手順
次にU-NEXTの退会方法と手順について解説していきます。
退会するとU-NEXTから完全にアカウント情報が消去され保有しているポイントもなくなります。
ポイントがまだ残っている人は解約にしておくか、ポイントを使い切ってから退会することをおすすめします。
せっかくあるのでもったいないですしね。
①U-NEXTの公式サイトにログインします。
②「設定・サポート」から「契約内容の確認・変更」をクリックします。

③登録解除の「こちらから退会手続きを行ってください。」の「こちら」をクリックします。

④退会時のチェック事項4つを確認してチェックをつけ「退会する」をクリックします。

⑤「本当に退会してよろしいですか?」と出るので「はい」をクリックします。
⑥「退会手続きが完了しました」が出てきたらU-NEXTの退会完了です。
U-NEXT解約・退会した人におすすめの動画配信サービスの紹介
U-NEXTを解約・退会して他の動画配信サービスを探している人におすすめの動画配信サービスを紹介しておきます。
海外ドラマが好きな人はHulu

- 月額料金(税抜):933円
- 配信作品数:6万本以上
- 無料お試し期間:14日間
- 海外ドラマの作品がたくさんありおもしろいものの配信多い。
- 日テレ系列の番組は見逃し配信で見ることができる。
(全てではありません。)
Huluのメリットは海外ドラマに強いところです。
Huluが独占配信している海外ドラマもあるし、おもしろいので人気な海外ドラマも配信しています。
- ウォーキング・デッド
- ゲーム・オブ・スローンズ
- ハンドメイズテイル
- ロック・アップ
- プリズン・ブレイク
- フラッシュ
- SUITS
- メンタリスト
- ゴシップガール
などなど・・
こういった海外ドラマ作品がたくさんあります。
あと日テレと提携してるので日テレ系列のドラマ、アニメ、バラエティ番組も豊富にあり、現在放送中の番組も見逃し配信で見れるのもたくさんあります。
HuluにはU-NEXTのようなレンタル配信がなく全て見放題作品となっています。
そのため月額料金以外でお金を使うことがないのでわかりやすく安心です。
※クリックするとHuluの公式HPに移動します。
「今すぐ無料でお試し」から登録することができます。
無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりません。

Amazonをよく使うならAmazonプライムビデオ


- 月額料金(税込):年間契約4,900円(月当り408円)、月額契約500円
- 配信作品数:非公開
- 無料お試し期間:30日間
- Amazonプライムのサービス(送料無料、音楽聴き放題、書籍読み放題など、)がついてくる
Amazonプライムのサービスの一つであるプライムビデオ。
動画配信サービス専門ではないですが、最近では作品数も増えてきて、Amazonオリジナル作品もあり、他の動画配信サービスにひけを取らないです。
配信数は他の動画配信サービスには及ばないないもののアニメや海外ドラマといったコンテンツはおもしろい作品が多く質が良いです。
Amazonプライムには送料無料や音楽聴き放題、書籍読み放題などのサービスがあるので、プライムビデオと一緒にこれらも楽しむことができます。
さらに料金は年間契約だと月換算すると408円、月額契約だと500円という安さ。
この料金でこれら全てのサービスを受けれると思うと登録しとかなきゃ損!って感じがしてしまいますね。
※クリックするとAmazonプライムビデオの公式HPに移動します。
「30日間無料トライアル」から登録することができます。
無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりません。



音楽好きでコスパ良くいきたい人はdTV


- 月額料金(税抜):500円
- 配信作品数:12万本以上
- 無料お試し期間:31日間
- エイベックス系列の音楽コンテンツが豊富にある。
- 料金が安いし、配信作品数が多くコスパ抜群。
dTVはエイベックス・グループ運営し、NTTドコモが提供する動画配信サービスです。
そのためエイベックス系列の音楽コンテンツが豊富にあります。
MusicビデオやLive映像、カラオケ映像まであるので、音楽好きな人はダウンロードして持ち運べば通勤電車の中などの移動中にLive映像見ながら音楽を聞くことができます。
さらにdTVは月額500円で配信作品数が12万本以上というコスパの良さ。
安くてたくさんの動画コンテンツを見たい方におすすめです。
※クリックするとdTVの公式HPに移動します。
「31日間無料お試し」から登録することができます。
無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりません。


