マンガ

東京卍リベンジャーズにハマりすぎたので面白い理由と面白くない評価をまとめてみた

東京卍リベンジャーズ

少年マガジンで連載中の東京卍リベンジャーズ。

アニメ化や映画化でも話題になっていますね。

僕の周りでも面白いって言う人が多かったのですが、僕は

「誰が今どきヤンキー漫画なんか読むねん!」

って思ってずっと読まなかったです笑

たまたま読む漫画がなくなったので、暇つぶしに読んでみたら、どハマりしました。
(次の日、朝から予定あったのに、徹夜で読んでしまった・・笑)

なので東京卍リベンジャーズの何がそんなに面白かったのかを紹介していきます。

一緒に読みたい!

【東京卍リベンジャーズのアニメを見るなら?】

東京卍リベンジャーズのアニメを見るならU-NEXTで配信されています。

初回登録の方は31日間無料で視聴することができます。

U-NEXT

 

東京卍リベンジャーズとは?

東京卍リベンジャーズ出典:IMdb

週間少年マガジンで2017年から連載中の漫画です。

新宿スワンを描いていた和久井健さんの作品ですね。

ヤンキー漫画なんですが、タイムリープという時間をさかのぼって過去に戻り、現在を変えていくと言う設定がけっこう面白いですね。

主人公が大好きだった昔の恋人を救うために過去を変えるって話です。

その過去がヤンキーなんですよね笑

あらすじ

人生どん底のダメフリーター花垣武道(タケミチ)。中学時代に付き合っていた人生唯一の恋人・橘日向(ヒナタ)が、最凶最悪の悪党連合”東京卍會”に殺されたことを知る。

事件を知った翌日、駅のホームにいたタケミチは何者かに背中を押され線路に転落し死を覚悟したが、目を開けると何故か12年前にタイムリープしていた。

人生のピークだった12年前の中学時代にタイムリープし、恋人を救うため、逃げ続けた自分を変えるため、人生のリベンジを開始する!
アニメ東京リベンジャーズ 公式サイト

 

東京卍リベンジャーズの面白いところ

東京卍リベンジャーズ出典:IMdb

実際に僕が読んでみて、どこが面白かったのかを3つ紹介していきます。

タイムリープ×ヤンキー漫画が斬新

少年マガジンのヤンキー漫画って今まで数々の名作ありました。

『特攻の拓』『湘南純愛組』など面白くてハマってました。

しかし、それはもはや20年前とかだし「今時ヤンキー漫画でハマるかよ。」って感じなんですが、東京卍リベンジャーズは今までのヤンキー漫画とは違っていたのです!

それが『タイムリープ』ってやつです。

【タイムリープとは?】
タイムリープは、日本語に直訳すると「時間跳躍」となる。和製英語で『時をかける少女』で登場した造語。
Wikipedia

ヤンキー時代の過去に戻って、大好きだった彼女を救うという話なので、ヤンキーなのもなんだかスッと入ってくる。

だって過去に戻っているし。(ヤンキーって今いないですよね笑?)

ヤンキーで殴り合うだけの話じゃないのがけっこう2020年代の現代でも受け入れやすいというか。

ケンカしてるシーンは多いですが笑

過去を変えることで今がどんどん変わっていくのがおもしろいですねー!

 

続きが気になって仕方がない!

そう!この東京卍リベンジャーズは続きが気になって仕方ないんです!

実は僕も最新刊まで一気読みしました。
(暇つぶしで読んだはずが、徹夜した笑)

漫画ってだいたい『〜編』みたいな感じで、話のまとまりがあるじゃないですか。

もちろん東京卍リベンジャーズもあるのですが、一つ終わるごとに次の謎が出てきます。

「これってどういう風に過去が変わってしまったの?」
「マイキーどうなった?」
「あいつ生きてるの?」

とか、過去を変えたことで今がどう変わったのかも気になってしまうのです。

気になることがずっと連続で出てくるので、どんどん読み進めていったらあなたも徹夜です笑

 

主人公がヘタレだけどやる時やる!

東京卍リベンジャーズの主人公・花垣武道(はながき たけみち)は弱々ヤンキーなんです。

全然強くない!

ちなみに現在でも人生どん底のダメフリーターです。

そんなヘタレ主人公が唯一付き合ったことのある恋人を救うため、自分より強いヤンキーに立ち向かっていく姿はけっこう胸が熱くなります。

自分の人生を変えようともがいている感じがまたいいんですよね〜。

「こいつ大丈夫か?」

ってしょっちゅう思いますよ笑

それぐらいヘタレなんだけど、どんどん変わっていくのが、おもしろい見どころの一つです。

 

東京卍リベンジャーズの面白くないところ

東京卍リベンジャーズ出典:IMdb

逆に面白くないなって感じてる人の感想もありました。

圧倒的に「おもしろい!」って言っている人のが多かったですが・・・笑

面白くないって人で多いのが

  • そもそもヤンキー漫画が嫌い。
  • タイムリープとかそういうのもういい。

この意見が多いと思います。

ヤンキー漫画自体が受け付けないなら、たしかに東京卍リベンジャーズを読む気しないかもですね。

僕もヤンキー漫画そんなに好きではないですが、今までのヤンキー漫画より受け入れやすいと思いますけどね。

逆にヤンキー漫画好きな人はタイムリープといった設定はいらないかもしれませんね。

 

東京卍リベンジャーズの面白い、面白くないところまとめ

最後にもう一度面白いところと面白くないところをまとめておきます。

【面白いところ】

  1. タイムリープ×ヤンキー漫画が斬新
  2. 続きが気になって仕方がない!
  3. 主人公がヘタレだけどやる時はやる!

次は面白くないところです。

【面白くないところ】

  1. そもそもヤンキー漫画が嫌い。
  2. タイムリープとかそういうのもういい。

と言っても「東京卍リベンジャーズ面白い!」って感想のが圧倒的に多かったです。

まだ読んでない人ぜひ読んでみてください〜。

おわり。