織田信長を木村拓哉が演じるというのを聞いただけで見たくなってしまった『レジェンド&バタフライ』。
「我、人にあらず!」
予告で叫ぶキムタクを見て「これは面白そう」と期待しましたが、残念ながらちょっと期待したほどではなかったですね。
総制作費20億円かかっており、しかも豪華キャスト・スタッフだったのですが・・・
では、感じたことをまとめていきます。
レジェンドアンドバタフライのあらすじ
政略結婚で結ばれた、恰好ばかりの織田信長と密かに信長暗殺を目論む・濃姫は、全く気が合わない水と油の関係。
ある日濃姫の祖国で内乱が起こり父が命を落とす。
自身の存在意義を失い自害しようとする彼女に、再び生きる意味と場所を与えたのは、他でもない信長だった。そんな信長もまた、大軍に攻められ窮地に立たされた時、濃姫にだけは弱音を吐く。
自暴自棄になる彼を濃姫は鼓舞し、二人は桶狭間の激戦を奇跡的に勝ち抜く。これをきっかけに芽生えた絆は更に強くなり、いつしか天下統一が二人の夢となる。
しかし、戦に次ぐ戦のなかで、信長は非情な“魔王”へと変貌してゆく。
本当の信長を知る濃姫は、引き止めようと心を砕くが、運命は容赦無く<本能寺>へと向かっていく。激動の30年を共に駆け抜けた二人が見ていた、“本当の夢”とは―。
出典:Amazon
レジェンドアンドバタフライのキャスト

- 木村拓哉
- 綾瀬はるか
- 伊藤英明
- 中谷美紀
- 宮沢氷魚
- 市川染五郎
- 音尾琢真
- 斉藤工
- 北大路欣也
レジェンド&バタフライはつまらないのか?【ネタバレ感想】
レジェンド&バタフライのおもしろい度は40点!
つまらないとまでは言わないけど、心に残るような映画ではなかったですね。
映画にギュッとまとめた大河ドラマって感じ。
上映時間2時間48分は長い
この作品は織田信長が濃姫と結婚してから、本能寺の変で自害するまでの約30年を2時間48分という時間を使って描いてます。
正直ちょっと長かったです笑
織田信長の30年間って歴史から見てもメッチャ濃い時間だと思うし、むしろ「2時間48分でまとめれるのがすごくない?」って思いたいところなんですが、、、
レジェンド&バタフライは桶狭間の戦いや浅井長政の裏切り、比叡山焼き討ちなどのいくつかの出来事を時の流れがわかるように見せているような感じで、どっちかというと信長のおこなった出来事にフォーカスしているというよりも濃姫との恋愛にフォーカスしています。
なので一つ一つの出来事が浅いんですよね。
ダイジェストのように進んでいくから、信長の成長や濃姫の気持ちの変化などが感じにくく、感情移入がしにくい。
信長が冷酷非道になり魔王と呼ばれるようになったシーンも、なんでそういう風に変わっていったのかがわからない。
『燃えよ剣』でもそうだったんだけど、歴史を知らない人には「?」がつく場面がけっこう多かったんじゃないかな?
あと見終わって振り返っても「あそこのシーン良かったなぁ」って思うところが個人的にはないんですよね。
だから信長の30年を映画にうまいことまとめれててすごいと思うけど、2時間48分は長いなーって感じてしまいますねー。
(メチャメチャ上から目線で書いてしまった笑)
信長と濃姫の恋愛模様を描いた珍しい作品
さっきも書いたのですが、信長と濃姫との恋愛の方がメインなんですよね。
信長の恋愛を描いてる作品は初めてなんじゃないかなー。
また濃姫を演じている綾瀬はるかが迫真の演技ですね。
戦国大名の娘で気骨があって武にも通じているし、信長のことを何年経っても想っている姿など、見事に演じきっていました!
序盤は信長よりも濃姫の方に焦点が当てられていたので特に演技が際立った気がします。
ただ残念なのは濃姫との色恋もダイジェスト的に流れていくので、共感や感情移入はしにくい部分がありますねー。
信長の恋愛をメインにしていくのは、設定としてはけっこうおもしろいと思うけど。
初めて見た!しょぼい信長笑

この映画でメチャメチャおもしろかったのは、こんなしょぼい信長を見たのは初めてってことです笑
びっくりするぐらいしょぼい。
濃姫に毎回負けるし、先を見据えているような脳みそもないし。
天下布武はどうした?笑
これじゃあ本当にただのうつけやないか笑
しかもこのしょぼい信長をなんでもこなすキムタクがやってるのがかなりのギャップでしたね。
キムタク×信長ってどう見てもメチャメチャできる男にしか見えないでしょ。
周りからはうつけものとバカにされてるけど、実は人とは考え方が違って、銃を戦に取り入れたり、楽市楽座をおこなったり、誰もが考えつかないことを実行する完璧なやつって思わない?
それがまさかのダメ男・信長とは笑
織田信長についてよく知っている人はこの設定がイヤな人多いかも。
僕も最初はかなーり「えっ」ってなったけど見てたら「これはこれでおもしろいかも。」って思えるようになった。
だってかなり新鮮。
あとびっくりしたのは家康役の斉藤工。
キャスト調べるまで全く気づかなかった笑
イケメンの面影がなくなっとるぐらいの特殊メイク。
他の人で良くね?笑