Amazonの電子書籍読み放題のサービス『Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)』。
本が好きな人やよく読むという人には気になるサービスだと思います。
僕も本が好きでよく読みます。
ビジネス書や自己啓発書から漫画に至るまで大好きなので、Kindleアンリミテッドのような読み放題サービスはありがたいです。
しかしKindleアンリミテッドが気になっているけど、実際にどんなものかわかっていなくて、まだ使っていないって人も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事で下記のような悩みを解決していきます。
- Kindleアンリミテッドは毎月何冊の本を読めば元が取れる?
- 毎月本を読まない人にはKindleアンリミテッドはいらない?
- 読み放題の本のラインナップは?良い本ある?
- 解約はいつでもできる?逆に再開するのもすぐにできる?
- Kindleを持っていなくても使える?
- Kindleアンリミテッドはどういう人におすすめなの?
この記事を読めば
- Kindleアンリミテッドのサービス内容やメリット、デメリットについて理解できる。
- Kindleアンリミテッドがあなたにとって必要なのかどうか。
がわかります。
本読み放題のKindleアンリミテッドとは?

料金 | 月額980円 |
無料お試し期間 | 30日間 |
読み放題の配信数 |
|
本のジャンル | ビジネス書、実用書、小説、漫画、雑誌、洋書など |
ダウンロード | ○ |
対応機器 | Kindle、スマホ、タブレット、パソコン |
支払い方法 |
|
KindleアンリミテッドはAmazonが提供している電子書籍の読み放題サービスです。
月額980円で和書12万冊以上、洋書120万冊以上というとんでもない量が読み放題になっています。
Amazonプライムの特典の一つにPrime Reading(プライム リーディング)という電子書籍読み放題がありますが読める本は1,000冊以上です。
プライムリーディングと比べてみてもKindleアンリミテッドの方が電子書籍読み放題に特化していますね。




さらにKindleアンリミテッドは無料お試し期間が30日間ありお試し期間内に解約すれば料金は一切かかりません。
30日間無料で実際に試してみることができるのは嬉しいですね。
※クリックするとKindleアンリミテッドの公式ページに移動します。
『30日間の無料体験を始める』から登録可能です。
Kindleアンリミテッドのメリット
Kindleアンリミテッドを使ってみて感じたメリットを解説していきます。
- Kindleアンリミテッドの料金は簡単に元が取れる
- Kindleアンリミテッドの本のジャンルが幅広く、作品数も多い
- Kindle端末だけでなくスマホやタブレット、PCでも読み放題
- オフラインで読めるので、いつでもどこでも読める
Kindleアンリミテッドの料金は簡単に元が取れる
Kindleアンリミテッドは月額980円で電子書籍が読み放題になっています。
多くの人は
「書籍読み放題を登録しても毎月980円分以上しっかり使うかな〜?」
って疑問に思う人がいると思います。
結論言うとKindleアンリミテッドでは簡単に元が取れるのです。
まずビジネス書や実用書は本屋で購入すると1冊1,000円以上するのが通常です。
つまり毎月3冊も読まなくてもKindleアンリミテッドでは本を1冊読めば元が取れるのです。
また雑誌や漫画は1冊500円前後だったりするので2冊も読めば十分元は取れます。
僕は雑誌は空き時間を使ってパラパラと読むこともあるので、意外とけっこう読みます。
雑誌は買ってまで読まないので読み放題だと普段見ない雑誌も気軽に見れるが嬉しいポイントなんですよね。
「登録したし本読まなきゃっ!」って力まずゆっくりペースで読んでも損しないのはかなりのメリットですね。
僕は本を読む時期と読まない時期があり、読む時期には月10冊とか読むのですが、読まない時期は全く読みません。
そのためKindleアンリミテッドは本を読む時期にのみ登録して使っています。
読まなくなったら解約して、読む時になったら再開すると言う感じです。
Kindleアンリミテッドはいつでも解約できて再開することができるのでこのような使い方もありです。
Kindleアンリミテッドの本のジャンルが幅広く、作品数も多い


Kindleアンリミテッドの読み放題の本のジャンルはどの書籍読み放題サービスよりも幅広くなっています。
他の書籍読み放題サービスでは『漫画・雑誌が読み放題』『雑誌のみ読み放題』というものが多いですね。
ビジネス書や実用書、小説、雑誌、児童書、絵本、漫画まで読むことができるのはKindleアンリミテッドのみです。
もちろんこれだけのジャンルがそろっているので読み放題で読むことができる作品数もダントツ多いですね。
→Kindle Unlimitedでラインナップを確認する。
Kindle端末だけでなくスマホやタブレット、PCでも読み放題


Kindle端末だけの利用かと思いきや、スマホやタブレット、パソコンでも本を読めることが嬉しいですね。
移動中の電車の中や待ち時間の時などにスマホを取り出して本や雑誌をパッと読むことができます。
しかもスマホだったら普段ずっと身につけているものだから忘れないし、荷物にもなりません。
いつでもどこでも読書ができるのです。
僕は荷物が増えるのがあんまり好きではないのでスマホで見れるのはかなり助かります。
「スマホだとタブレットと比べて画面が小さいので見にくそう。」って思う人がいますが、意外と全然ストレスなく読むことができますよ。
しかし正直言うと雑誌を見るときはスマホでは見づらいですね笑。
雑誌読んだり、スマホ以上にもっと見やすいので読みたいって人はKindleのがおすすめです。
スマホやタブレット、パソコンで利用する場合は『Kindleアプリ』のインストールが必要です。
インストールはもちろん無料ですのでご安心ください。
オフラインで読めるのでいつでもどこでも読める
Kindleアンリミテッドはダウンロードしてオフラインで本を読むことができます。
自宅などのWi-Fiのある環境で本をダウンロードしておけば外出先で通信容量を気にせずに本を読めるのです。
ちなみにダウンロードできる本の数は10冊までとなっています。
10冊以上はダウンロードできないので10冊のうちから1冊削除して空きを作ってからダウンロードすることになります。
ダウンロード10冊までをデメリットに挙げている人もけっこうおられるのですが、僕はKindleアンリミテッドを使っていて困ったことはなかったですね。
紙の本だったらカバンに1冊入れておくぐらいだったので、それに比べたら「10冊も持ち歩けるなんてさすがKindleアンリミテッド!」って感心しちゃいました。
読み終わった本を削除していけば10冊にはなかなかなりませんしね。
ダウンロードした本はKindleアンリミテッドから解約すると読むことができなくなります。
もちろん無料お試し期間中にダウンロードして期間中に解約する場合でも読めなくなるのでご注意ください。
※クリックするとKindleアンリミテッドの公式ページに移動します。
『30日間の無料体験を始める』から登録可能です。
Kindleアンリミテッドのデメリット
次にデメリットを解説していきます。
- Kindleアンリミテッドに少年マンガが少ない
- 読み放題のラインナップの変動が多い
- 検索機能が使いにくい
Kindleアンリミテッドに少年マンガが少ない
Kindleアンリミテッドの読み放題の作品数はかなり多い方なのですが、ジャンルによって強いラインナップと弱いラインナップがあります。
特に漫画のラインナップに少年ジャンプや少年マガジンといった少年マンガの数が少ないです。
青年漫画はいっぱいあるんですけどね。
もし漫画だけが目的でKindleアンリミテッドを考えているならあまりおすすめしません。
漫画のみなら他の電子書籍サービスのが安くておすすめなところがあります。
Kindleアンリミテッドはビジネス書やノウハウ本、実用書、洋書、絵本などの他の読み放題サービスでは真似できない良い本がたくさんあるので、こちらをメインに考えている方にはかなり満足できるサービスです。
読み放題のラインナップの変動が多い
「この前まで読み放題だったのに今見たら読み放題ではなくなっている!?」
ってことが何度かありました。
「逆に購入して読んだ本が読み放題に追加されてる!」
って驚いたこともあります笑
ラインナップの変動があるのは新しい本が追加されるので良い点なのですが、読みたかった本が読み放題でなくなるとなかなかショックです。
なので読みたいと思った本があれば優先的に読んでしまった方がいいでしょう。
検索機能が使いにくい
Kindleアンリミテッド対象の本がどんなものがあるのか一覧でパッと見ることができません。
タイトル検索はあるので読みたい本が決まっていればタイトルを入れて検索すれば良いのですが、そもそもどんな本が読み放題対象なのかも分からないのでタイトル検索は使いづらいんですよね。
作品数が多いのでジャンル分けなどもっと細かくしてもらえるとすごく助かるのですが・・
あとは『ビジネス・経済におすすめ』『購入履歴からのおすすめ』『閲覧履歴からのおすすめ』などピックアップされておすすめ本が紹介されています。
これは個人にあったおすすめ本を教えてくれるので便利ですが、ジャンル分けされたランキングや特集がないのでいつも自分が読まない本を読もうと思った時には検索が使いにくいですね。
Kindleアンリミテッドはこんな人におすすめ
これまでKindleアンリミテッドの基本情報やメリット・デメリットを解説してきました。
この内容を踏まえてKindleアンリミテッドはどんな人におすすめなのかをお伝えします。
- 本を月1冊は読む人にはおすすめ
- これから本を読み始めようと思ってる人
- いろんなジャンルの本を読みたい人
- 自分が普段読まない本に出会いたい人
本を月1冊は読む人にはおすすめ
Kindleアンリミテッドは月額980円で読み放題です。
本屋で本を購入したら1,000円以上はするので月一冊でも本を読む方は元がとれてしまいます。
雑誌や漫画は1冊500円ほどですので月2冊も読めばKindleアンリミテッドに登録したメリットはあると言えます。
つまり普段から月1冊本を読んでいる人にはかなりおすすめです。
これから本を読み始めようと思ってる人
「今まで本を全然読んだことないんだけどこれから読んでみようかと思っている。」
って人にはKindleアンリミテッドはかなりおすすめです。
あまり本を読んだことない人は『自分はどんな本が読みたいのか?』『どんな本が面白いと思うのか?』というのが分からない人も多いと思います。
ジャンルが幅広く作品数の多いKindleアンリミテッドならあなたにピッタリの本を見つけることができます。
しかも読み放題なのでちょっと読んでみておもしろくなかったら途中でやめて、他の本を読み始めることも気軽にできるのも嬉しいポイント。
いろんなジャンルの本を読みたい人
Kindleアンリミテッドはジャンルが幅広く作品数が多いので、たくさんの種類の本を読むことができます。
いろんなジャンルの本を読みたい人は本を購入していると金額もバカにならないので、読み放題であるKindleアンリミテッドなら費用を抑えていろんなジャンルの本を読めるのでおすすめです。
自分が普段読まない本に出会いたい人
読み放題だと「これおもしろそう!」って思ったら気軽に読めるのが良いところですね。
試しに読んでみておもしろくなかったら途中でやめても問題もないですし。
そのため自分が購入してまで読まない本を読んだりするので、意外にもおもしろい本を発見したりすることもあります。
※クリックするとKindleアンリミテッドの公式ページに移動します。
『30日間の無料体験を始める』から登録可能です。
Kindleアンリミテッドの登録と解約方法
Kindleアンリミテッドの登録と解約方法を解説していきます。
めっちゃ簡単ですのですぐ終わります。
Kindleアンリミテッドの登録方法
まずはこちらのKindle Unlimited


『30日間の無料体験を始める』をクリック。
そして支払い方法を入力すれば登録完了です。
※スマホやタブレット、パソコンで利用する場合は『Kindleアプリ』がいるのでインストールしておいてください。
30日の無料体験が終われば自動更新で料金がかかってきますのでご注意ください。
もし無料体験で解約する場合は体験期間が終わるまでに解約してください。
Kindleアンリミテッドの解約方法
Amazonの『アカウントサービス』の中にある『お客様のKindle Unlimited』をクリックします。


次に『メンバーシップの管理』の項目から『Kindle Unlimited会員登録をキャンセル』を押して手続きしていけば解約することができます。
Kindleアンリミテッド対象のおすすめ本5選
最後に読み放題対象のおすすめ本を紹介しますので、これからKindleアンリミテッドを使ってみる人は是非参考にしてくださいね。
2020年2月の情報です。
Kindleアンリミテッドはラインナップの入れ替わりがあるので最新の情報は公式サイトでご確認お願いします。
おすすめ本①:人生の勝算
今、最も注目される若き起業家が生きていくための路上ライブで身につけた人生とビジネスの本質をすべて明かす―。
SNS時代を生き抜く為に必要な〝コミュニティ〟とは何か。
SNSの次の潮流である、ライブ配信サービスの最前線はどこか。アーティスト、アイドル、モデルなどの配信が無料で視聴・応援できる。そして、誰でも配信者になれる。画期的な仮想ライブ空間の「SHOWROOM」を創り出した前田裕二の全思考。
「勝算なんて何の根拠もないことを、この若き経営者は知っている。だから、前田裕二を信じた。」
――秋元康秋元さんが〝堀江以来の天才がいる〟というから会ってみたら、本当だった。
――堀江貴文出典:Amazon
おすすめ本②:PIXARピクサー 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話
科学的に人の心は動かせる!人間関係、仕事、お金、あらゆる悩みが消える!
11万部突破のベストセラー『神メンタル』待望の続編!
『神メンタル』を読んで、「好きな時に、好きな場所で、好きなシゴトをする生き方」を実現する人が続出中!
今回のテーマは、どんな相手でも自分の思い通りに動いてくれる新世界へ!
心理学・脳科学に裏付けされた「科学的に人の心を動かす」伝え方を誰でも実践できる形でわかりやすく紹介しています。
人間関係、仕事、お金、恋愛、会話・雑談、SNS、子育て、コミュニケーション、リーダーシップ、人見知りなどすべてに効果抜群!
「なぜ、あの人は私の言うことを聞いてくれないのか」がこれ1冊で解決!
出典:Amazon
おすすめ本④:待ち人来ずってなんなの 私から会いに行くからお前が待ってろよ
大丈夫、マジで大体どうにかなる。「文才のすごいギャル」待望のエッセイ!
夢あるのが別にエラいわけじゃないし、やりたいこと見つからないのがダメなわけじゃない。
結婚するのもしないのも人生。生きてくことに勝ち負けなんてないんだから
みんなもっと好き勝手で、自由に生きればいい。Twitterで伝説化したあの「文才のすごいギャル」による待望の書き下ろしエッセイ!
恋愛、人間関係、仕事における理不尽なアレコレへの立ち向かい方、生き方の軸を
痛快なキラーワード連発でお届けします。出典:Amazon
おすすめ本⑤:億万長者のすごい習慣
・自分の気持ちを上げる、とっておきの「口グセ」がある
・ピン札信仰、独自のゲン担ぎをもっている
・大切な人に、プレゼントを一生贈り続ける
・徹底的にメモする、記録する
「この習慣」が、あなたを億万長者へと導く!
通販事業で数億円の資産を築いた著者が、 世界各地で知り合った“超弩級”の億万長者仲間たちの、 ちょっと不思議で効果抜群の習慣を一挙公開!
億万長者を目指すなら、 彼らの習慣をマネるのが最善の道。
毎月の家賃300万円のマンションに住む億万長者、 ワインセラーに2000本のワインを常備している億万長者、 1台5000万円のスーパーカーを、2台持っている億万長者……
巨万の富を得た彼らと著者との、おもしろ・おかしい 交流エピソードを交えながら、その「成功の秘密」にせまる。
お金持ちになるための、“最速のヒント”に満ちた本!
出典:Amazon