人気爆発中の呪術廻戦。
「そんなおもしろいなら見てやろうじゃないの。」
ってことでアニメ呪術廻戦から見始めました。
ぶっちゃけ最初は「よくあるジャンプ漫画やん」って思ってましたが、話が進むにつれてどんどんハマってしまいました。
アニメをまずは一気見し、続きが気になりすぎて、単行本を全部読み、ジャンプまで読むに至るというハマりっぷり笑
せっかく読みまくったので、呪術廻戦の人気の理由を考察してみました。
おもしろいって人もいれば、つまらないって感想の人もいるので、そのあたりも考えていきます。
話の核心に触れるネタバレはないのでご安心を。
【呪術廻戦のアニメを見るなら?】
呪術廻戦は色々な動画配信サービスで配信されています。
その中でも個人的におすすめの動画配信サービスはU-NEXTです
呪術廻戦とは?
週間少年ジャンプによって連載されている芥見下々さんによるマンガです。
アニメも放送されています。
人間の負の感情から生まれる呪霊と呼ばれる呪いの化け物を祓っていく呪術師を描いています。
呪術という能力を使ったバトルがメインです。
あらすじ
辛酸・後悔・恥辱
人間が生む負の感情は呪いと化し日常に潜む
呪いは世に蔓延る禍源であり、最悪の場合、人間を死へと導くそして、呪いは呪いでしか祓えない
驚異的な身体能力を持つ、少年・虎杖悠仁はごく普通の高校生活を送っていたが、
ある日“呪い”に襲われた学友を救うため、特級呪物“両面宿儺の指”を喰らい、己の魂に呪いを宿してしまう呪いである“両面宿儺”と肉体を共有することとなった虎杖は、
最強の呪術師である五条 悟の案内で、対呪い専門機関である「東京都立呪術高等専門学校」へと
編入することになり……呪いを祓うべく呪いを宿した少年の後戻りのできない、壮絶な物語が廻りだす―
出典:アニメ呪術廻戦 公式ホームページ
呪術廻戦がおもしろい。人気の理由は?
呪術廻戦がなぜ、おもしろいのか?
人気の理由を考察してみました。
呪術という能力バトルが面白い

呪術廻戦は呪術という能力を使っての戦いが見どころの一つです。
呪術とは、呪力という人間の負の感情からあふれ出すエネルギーを使って、術を繰り出すことを言います。
ハンターハンターで言えば念能力みたいなものです。
能力者の戦いってやっぱおもしろいですよね。
それぞれ特性があって、相手の能力を解明したり、作戦立てたり、はたまた力で押し切るヤツもいたりで、いろんなキャラがいます。
ジョジョもスタンド能力があるし、ナルトも忍法があるしで、おもしろいマンガは今や能力戦です。
呪術には術式を開示したり、縛りを結んで効果をあげたりなど、呪術のルールもいろいろあるのも魅力の一つですねー。
ちなみに呪術廻戦の呪術がよくわからない?領域展開や術式などの用語を解説!で呪術についてまとめているので読んでみてください。

話のテンポが早くてリズムがいい
話のテンポがいいのも人気になる理由の一つですかね〜。
〜編と〜編の間があまりなく、まとまった話が終わるとすぐ次の話に移ったり、むしろたまに話が飛ぶぐらいです笑
ダラダラしてなくてサクサク話が進んでいくのも飽きなくて良いのかなって思います。
ムダな話がホントに少ない。
だいたいのマンガってまとまった話の間に日常的なの入れてくるんだけど、呪術廻戦は限りなく少ない笑
そのため戦いが終わってすぐ戦いというテンポが早くてリズムがいいのが読みやすかったりします。
意外と主要キャラが死んでいく
呪術廻戦ってゲーム・オブ・スローンズ並みに主要キャラが死んでいくんですよね。
ジャンプにしては珍しいなって思います。
「えっ、こいつここで退場させんねや。」ってキャラが結構いますね。
そうなってくると誰がいつ死ぬかわからないので、普段の戦いの時も結果がわからなくなってくるんですよね。
主人公側が絶対に勝つのではなく、もしかしたら、呪霊が勝ってここで退場させられる可能性も大いにあるので緊張感があります。
展開も読みづらくなるし、予想外のことになると「このマンガおもしろいなぁ。」ってなったりもするので、これも人気になる理由の一つかな。
最強の呪術師・五条悟がかっこよすぎ


圧倒的強さを誇る五条悟でこのマンガが人気になった一番の理由じゃないですかねー笑
どの世界にもカリスマ的な人物っていますが、呪術廻戦ではこの五条悟がまさにカリスマ。
だって圧倒的に強すぎ、イケメンすぎ、術式かっこよすぎ。
最初は「この目隠しみたいなファッションなんやねん。」って思ってましたが、目隠しとるとめっちゃイケメン。
それ以来、目隠しですらおしゃれに見えます。
最強キャラって何でこんな魅力的なんですかねー。
主人公の虎杖が戦っているところよりも五条悟の方の戦いの方がおもしろいですもんね。
呪術廻戦がつまらない理由
では逆に呪術廻戦がつまらないって思う人の理由は何か考えてみました。
呪術廻戦って普通に読んでいたらけっこうおもしろいと思うんですけど、おもしろくないという人がよく言うのは以下の2つですね。
- パクリすぎ
- 薄っぺらい
実はおもしろいと思っている僕も共感できるこの部分・・・
つまらない理由①:パクリすぎ
呪術廻戦ストーリーのツギハギ感強くて話の前後がわからん…
他作品からのネタ拝借も露骨でこれはパクリって言われますわって思った。— もふ(課題制作中) (@mofumaru_hituji) July 16, 2021
呪術廻戦はパクってるって読者からよく言われています。
僕が気づくだけでもでもハンターハンターやナルト、BLEACHなどに影響されている・・・
というかパクってる笑
さらにツィッターとか見てたら、サクラ大戦をパクってるだの、伊藤淳二さんのパクリだの言われまくってます笑
バカボンドのパクリもありました。
同じデザインやセリフ、言い回しとか構図とかそっくりなものいっぱいありますもんね。
パクってるのがわかるぐらい露骨に出ているので、読んでて冷めちゃう人もいると思います。そうなるとつまらなくなっちゃいますよね〜。
良いふうに言ったらパクリじゃなく『オマージュ』してるので、そういう意識で読むと良いかもですね笑
つまらない理由②:薄っぺらい
#呪術廻戦 総評
まあ面白かったしアニメーションは最高だったのでアニメとしては高得点をあげてもいい作品だとは思います。
ただ私個人の評価は世間一般の評価よりちょい下がるかな?といった印象です。
一言でいうと「薄っぺらい」
私がジャニーズやKポップを見る印象に近いかもしれません😓
— ピロヒコ (@oFPIfl2wlSP3FL6) March 27, 2021
『薄っぺらい』と言う評価は 個人的には僕もちょっとわかる気がするんですよね・・・
多分パクってるってことがわかっているからだと思います。
パクってるのが多すぎてオリジナルと比べちゃうんですよね。
そうすると内容が薄っぺらく感じてしまうんです。
呪術廻戦だけ読んでたら気にならないですが、「あっ、ここバカボンドにもあった。」とか思っちゃうとさらに薄いなって感じます。
読んでたらそういう漫画と思って慣れてきますけどね笑
呪術廻戦は面白い?つまらない?まとめ
呪術廻戦は個人的には面白いです。
ただつまらないって評価の人の気持ちもわからんでもないっというのが正直なところですね。
でもあそこまでいろんな漫画をパクったら、それはそれでオリジナルのような気がします笑
(パクられた方はたまらんでしょうが笑)
特にアニメはアニメーションのクォリティも高いですし、見る価値あると思います。
五条悟だけでも見たら呪術廻戦面白いなーってなると思うので、そこだけで読んでくださいね。
おわり。