韓国ドラマ

花郎〈ファラン〉がおもしろい!あらすじ、キャスト、見どころを紹介!

花郎〈ファラン〉がおもしろい!あらすじ、キャスト、見どころを紹介!

韓国の時代劇ドラマ『花郎(ファラン)』。

国王の親衛隊として活躍したエリート集団なんですが、これがまたイケメンぞろいのドラマ。

イケメン見たくて花郎を見た人も多いと思います。

しかし!このドラマはイケメンだけじゃないんです!

「イケメン見るためのドラマでしょ。」

「韓国の時代劇とか見る気しない。」

いやいや!そんなあなたに花郎のおもしろさ、魅力を語らせてください!

核心に触れるネタバレはせずに紹介していきます。

韓国ドラマ花郎〈ファラン〉とは?

花郎〈ファラン〉は2016年に韓国で放送された時代劇ドラマです。

1500年前の新羅時代に国王の親衛隊として活躍した青年たちの成長や恋愛模様などを描いています。

今をときめく人気俳優パク・ソジュンやパク・ヒョンシク(ZE:A)ミンホ(SHINee)V(BTS)といった男性アイドルメンバーが出演しているのも特徴です。

特にテテの愛称で知られているBTSのVが出演したドラマとして有名です。

花郎〈ファラン〉あらすじ

今から1500年前の新羅時代。賤民の村で暮らすムミョン(パク・ソジュン)は、生き別れた家族を捜したいという親友のマンムン(イ・グァンス)と共に都に潜入する。

ところが、二人は禁軍に追われて深手を負い、マンムンは命を落とす。

ムミョンはマンムンの本名“ソヌ”を名乗り、彼の妹であるアロ(Ara)を守るために生きようと決意する。

一方、新羅第24代王の真興(チヌン)王 (パク・ヒョンシク)は、摂政の母・只召(チソ)太后の命令で世間に顔を明かすことなく生きている。

不眠に悩む真興王は、街で語り部のアロの話を聞いているうちに眠りに誘われ、彼女に興味を抱く。

そんな中、只召太后は見目麗しい貴公子を集めて王の親衛隊“花郎(ファラン)”を創成すると宣言。

ムミョンことソヌは親友の命を奪った者への復讐心から、真興王は母から王権を奪還すべくジディという偽名で花郎になる。

それぞれの目的を果たすために花郎となったソヌとジディはぶつかり合いながらも絆を深め、成長していくが…。  
出典:BSフジ

 

花郎〈ファラン〉キャスト

花郎〈ファラン〉出典:IMdb
  • パク・ソジュン
  • パク・ヒョンシク(ZE:A)
  • Ara
  • ミンホ(SHINee)
  • V(BTS)
  • ト・ジハン
  • キム・ヨウル
  • ソ・イェジ

主演のパク・ソジュンはラブコメではいつも高視聴率をとるため”ラブコメ神”と呼ばれているほどです。

そんなパク・ソジュンが今回初めての時代劇出演で話題になりました。

パク・ソジュンについては別ページでまとめているので興味ある方はチェックしてみてください。

パク・ソジュンのプロフィールを徹底紹介!【性格や結婚、兵役から兄弟など】

パク・ソジュンの出演ドラマおすすめの人気ランキング【2022年】おもしろいのはどれだ!

花郎〈ファラン〉は実在した?

花郎〈ファラン〉出典:IMdb

時代劇を見ていると実際の出来事の話なのかどうかって気になりますよね。

花郎はフィクションですので、全てが事実に基づいて作られているわけではありません。

しかし、花郎という制度や真興王、只召太后といった人物は実在します。

実在した制度や人物を含めながらドラマにしていったみたいですね。

 

花郎〈ファラン〉が面白い!見どころは?

ここから花郎〈ファラン〉のどこが面白いのか見どころを紹介していきます。

見どころ①:若手俳優と人気アイドルグループのイケメンパラダイス

花郎〈ファラン〉出典:IMdb

誰が見ても分かる通り、花郎のメンバーはイケメンばかりです。

最旬の若手俳優と人気アイドルグループのメンバーを起用しているので、女性の視聴者からしたら目の保養間違いなしです。

ただ男性である僕からするとイケメンパラダイスはけっこうどうでもよかったりしますが笑

個人的には主役のパク・ソジュンがかなりよかったです。

「すごいかっこいい!」と言えない顔立ちですが、独特の雰囲気あるんですよね。

梨泰院クラスの時のように基本的にはあまりしゃべらないけど、いざって時に男気あって頼りになるような感じ。

パク・ソジュン好きにはたまらないです。

見どころ②:花郎〈ファラン〉は時代劇が苦手な人にも見やすい

花郎〈ファラン〉出典:IMdb

「韓国の時代劇ってなんだか見る気しない。。」

って人いませんか?

気持ちメッチャわかります。

しかし花郎は時代劇苦手な人でもだいぶ見やすい時代劇だと思います。

昔の服装や建物、風景ですが、出演者の顔立ちや動きなど現代っぽいところがあるんです。

なので2、3話見たらかなり慣れます。

逆に時代劇が好きな人からすると「時代劇じゃない!」ってなるかも。

個人的にはおしゃれな感じだなって思うところもあるので、かなり見やすいです。

 

見どころ③:未熟な青年たちが成長していく姿

花郎〈ファラン〉出典:IMdb

未熟なイケメンたちが花郎にはいることによって、考え方が変わっていったり、仲間や友情について知っていったりと成長していきます。

子どもから大人に変わるような、一人前の男として変わっていく姿を見るのはかなりおもしろいです。

特に『王』とは何か?どんな人物か?を課題や事件から学んでいくムニョンとジディは注目です。

しかもこの2人アロを巡っての三角関係もあるし、友情も芽生えるし、他にもいろいろあるし・・・

ムニョンとジディの2人が中心で話が進んでいき、特にこの2人の成長は目を見張ります。

 

花郎〈ファラン〉おもしろいまとめ

いかがでしたか?

花郎見たくなりましたか笑?

僕はパク・ソジュンが好きで出演ドラマをほとんど見てるのですが、この花郎はなかなか見ようとしませんでした。

なぜならイケメン集団にも興味ないし、韓国の時代劇も見たいと思えなかったからです。

しかし見てみるとイケメン時代劇っていう特徴以上に魅力的な部分がたくさんありました。

これから花郎見ようかなって人はぜひ堪能してみてださい。

おわり。