HuluとNetflixで迷っている人向けにどのような違いがあるのか比較してみました。
【本記事の内容】
- HuluとNetflixを『料金』『作品』『機能』で比較
- HuluとNetflixどちらにするのか選び方
この記事を読めばHuluとNetflixの違いが十分にわかるようになります。
HuluとNetflixの基本情報と特徴

まずはHuluとNetflixそれぞれの基本情報と特徴です。
Hulu

月額料金(税抜) | 933円 |
配信作品数 | 6万本以上 |
無料お試し期間 | 14日間 |
ダウンロード | ○ |
同時視聴 | × |
画質 | フルHD |
対応デバイス | テレビ・PC・スマホ・タブレット・ゲーム機 |
お支払い方法 |
|
【Huluの特徴】
- 海外ドラマに強い
- 日テレ系の番組に強い
もっと詳しく知りたい人はHuluを完全ガイド!メリット・デメリットからおすすめ理由を紹介!をご覧ください。

Netflix


月額料金(税抜) |
|
配信作品数 | 非公表 |
無料お試し期間 | なし |
ダウンロード | ○ |
同時視聴 |
|
画質 |
|
対応デバイス | テレビ・PC・スマホ・タブレット・ゲーム機 |
お支払い方法 |
|
【Netflixの特徴】
- オリジナルドラマ・オリジナル映画が豊富
- プランを選ぶことができる
- 全体の配信作品数が少ない
Netflixはプランを選ぶことができます。
どのプランでも見れる作品数は同じで、違いは料金と機能です。
プレミアムは同時視聴が4人、画質が4Kまで対応ですが、特に4Kは全ての作品に対応しているわけではないし、視聴する環境(4K対応テレビなど)によっては見れません。
同時視聴4人が必要なのも家族で使う人ぐらいです。
そのためプレミアムはぶっちゃけコスパ悪いかなって思います。
またベーシックは安いのですが、SD画質なのがイタイです。
さすがにSD画質だと画質が気になって楽しめないです。
なのでNetflixはスタンダードが一番良いかなと僕は思います。
この記事の比較も基本的にはスタンダードを中心に見ていきますね。
HuluとNetflixを比較


HuluとNetflixを主に下記の4つを一つずつ比較していきます。
- 料金
- 作品
- 機能
- 無料お試し
比較①:月額料金
Hulu | Netflix | |
月額料金(税抜) | 933円 |
|
料金だけで比較するとHuluはNetflixのベーシックよりも高く、スタンダードよりも安い料金設定です。
次で比較しますが見放題作品数はHuluのがかなり多いので、コスパで見るとHuluのがいいですね。
比較②:見放題作品数
Hulu | Netflix | |
見放題作品数 | 6万本以上 | 非公開 |
HuluとNetflixの両方とも見放題作品のみでレンタル作品はありません。
Huluの見放題作品数は6万本以上。
Netflixは非公開なので正確な数字はわかりませんが、僕が使った感想でいくとHuluよりは作品数は少ないですね。
おそらく1万本もないと思います。
全体の作品数はHuluのが断然多いですね。
ただ動画配信サービスは作品数だけでなくどの作品ジャンルが強みなのかも選ぶポイントなのでそこも見ていきます。
比較③:作品ジャンルのラインナップ
Hulu | Netflix | |
新作映画 | × | × |
洋画 | ○ | ◎ |
邦画 | ○ | ○ |
海外ドラマ | ◎ | ○ |
国内ドラマ | ◎ | △ |
韓流・アジアドラマ | △ | △ |
バラエティ | ○ | ○ |
アニメ | ○ | ○ |
HuluとNetflixの両方とも新作映画の配信はなく、韓流・アジアドラマの作品数は少ないですね。
Huluは海外ドラマの作品数が多く、最新の海外ドラマもいち早く見ることができます。
また日テレと提携しているので日テレ系の番組の見逃し配信や過去作も豊富に配信されているのが特徴です。
Netflixは洋画の配信数はHuluより多いので洋画を見るならNetflixかな。
やはり全体の作品数はHuluよりは少ないですが、Netflixの強みはオリジナルコンテンツなのです。
洋画、海外ドラマ、バラエティ、アニメにはNetflixのみ見れるオリジナル作品・独占配信があります。
Netflixは作品数こそ少ないですが、オリジナル作品・独占配信が気になっている方にはイチ押しの動画配信サービスです。
【Huluの作品ジャンルの特徴】
- 海外ドラマの作品数が多く、最新の人気海外ドラマもいち早く見れる
- 日テレと提携しているので日テレの番組の見逃し配信や過去作が豊富にある
- メジャーな最新アニメの見逃し配信も多い
【Netflixの作品ジャンルの特徴】
- 洋画の作品数ははHuluよりも多い
- 洋画、海外ドラマ、バラエティ、アニメにオリジナル作品・独占配信が多い
比較④:機能
HuluとNetflixの機能面ではどのような違いがあるのかを比較します。
主にこの5つをそれぞれ比較していきます。
- ダウンロード
- 同時視聴
- 画質
- 対応デバイス
- 字幕
ダウンロード
Hulu | Netflix | |
ダウンロード | ○ | ○ |
ダウンロードはHuluとNetflixの両方ともできます。
自宅のWi-Fi環境などで作品をダウンロードすれば外出先や通勤などの移動中にも通信容量を気にせず視聴すできるはかなり助かりますね。
同時視聴
Hulu | Netflix | |
同時視聴 | × |
|
Huluは同時視聴することができません。
2台目も見ることができる場合があるのですが、基本的にはHulu側は同時視聴は禁止しています。
詳しくはHuluは同時視聴ができない?違反なしで家族利用できる方法を紹介!をご覧ください。



Netflixはプランによって同時視聴する人数が変わってきます。
シェアして使おうと考えている人は同時視聴は必須ですね。
画質
Hulu | Netflix | |
画質 | フルHD |
|
Netflixの4Kは見れる環境(4K対応テレビなど)とそうでない時があるので、メインの画質はHDと考えておいた方がいいです。
SD画質はスマホでは見れるレベルですが、基本的には画質が悪いのでベーシックはあまりおすすめできません。
ちなみに画質を簡単に説明しておきます。
【画質レベル】
SD : 720×480px(DVD)
HD : 1280×720px
フルHD: 1920×1080px(Blu-ray)
4K: 4096×2160px
対応デバイス
Hulu | Netflix | |
対応デバイス | テレビ・PC・スマホ・タブレット・ゲーム機 | テレビ・PC・スマホ・タブレット・ゲーム機 |
HuluとNetflixの両方とも対応デバイスは豊富にあります。
ゲーム機を使えばテレビの大画面で見ることができるのが嬉しいですね。
テレビで見る方法は他にもあり、HuluとNetflixの両方とも『Google CHROMECAST』を使っても見れます。
字幕
Hulu | Netflix | |
字幕 |
|
|
HuluとNetflixの両方とも日本語字幕と英語字幕が可能です。
違いとしてはNetflixでは英語、日本語以外にもフランス語やポルトガル語や中国語、韓国語の字幕を出せる作品もあります。
ちなみに作品によってできるものとできないものがありますが、音声も同じように他言語に変えることができるのがすごい。
比較⑤:無料お試し期間
Hulu | Netflix | |
無料お試し期間 | 14日 | × |
無料お試し期間は無料期間中に解約すれば一切料金はかからず、無料でサービスを体験することができます。
無料お試しを使って実際に体験してみるのが一番いいのですが、Netflixでは無料お試しはありません。
Huluは無料お試し期間が14日あります。
もし体験して比較するならHuluの無料お試しを使って、先にHuluを体験してみるのが良いでしょう。
HuluとNetflixをどちらにするか選び方


最後にHuluとNetflixの選び方をお伝えします。
動画配信サービスは自分に合っているものを選ぶのが一番です。
HuluとNetflixそれぞれどんな人がおすすめなのかまとめておきます。
【Huluがおすすめな人】
- 海外ドラマ・日テレ番組が見たい
- 映画、ドラマ、バラエティ、アニメなど満遍なく見たい
【Netflixがおすすめな人】
- オリジナルコンテンツが見たい
- 他言語字幕を使いたい
- 誰かとシェアして使いたい
あとは実際に体験してみて決めるのがいいですが、無料お試しはHuluにしかありません。
なのでまずHuluを無料で体験して、あまりしっくりこなかったらNetflixも試すのがいいかなと。
Huluで満足できたらそのまま継続すれば損もないです。