雑記

ハリボーグミの種類はどれが一番美味しい?おすすめランキングTOP10!

ハリボーグミの種類はどれが一番美味しい?おすすめランキングTOP10!

ハリボーって知ってます?

あの固いグミで有名なグミメーカーです。

あの固さが好きな人もいれば、「固すぎっ!」てあまり好まない人もいると思います。

ちなみに僕はハリボーが大好きな人です。

もうちょっと言うなら大好きなんてもんじゃなく、愛しています。

ハリボーがあればどんな苦難が人生に待ち構えていようともやっていけます。

それぐらい好きです。

そんなどうでもいい話は置いといて、ハリボーのグミでよく知られているのはゴールドベアというカラフルなクマさんグミですが、

実は他にもたくさんの種類のハリボーグミが作られているのです!

そこで僕が食べた中からハリボーグミの美味しさおすすめランキングをまとめました。

個人的な評価なのでいろんなハリボーグミを食べてみたい人は参考にしてみてください。

ハリボーグミとは?

ハリボーはドイツのグミメーカーです。

世界で初めてグミを開発した会社で、現在でも世界で最もグミの売り上げを誇っていることでも有名です。

ハリボーめっちゃすげーやん!

ちなみに名前の由来は

ハリボーの創業者Hans Riegel(ハンス・リーゲル)が、出身地であるボンに会社を設立したのは、第一次大戦直後の1920年。姓名と地名の頭文字「Hans Riegel, Bonn」から、社名をHARIBOと命名しました。
出典:三菱食品

らしいです。

さらにビックリ!
アインシュタインのお気に入りのお菓子だったそうですよ〜!

全部で何種類ぐらいある?

気になるのはハリボーのグミって何種類ぐらい出してるんですかね〜?

調べてみたので書き出しますね。

【ハリボー種類】

  1. ゴールドベア
  2. ハッピーコーラ
  3. ハッピーグレープ
  4. グレープフルーツ
  5. スターミックス
  6. サワーポテト
  7. サワーレモン
  8. ピーチ
  9. フロッグ
  10. ツインベア
  11. ピンキーリリー
  12. ハッピーチェリー
  13. ダイナソー
  14. ファンタジア
  15. スウィート&サワーベア
  16. シュネッケン
  17. コララ
  18. ファンタジア
  19. ジューシーゴールドベア

などなど・・・
まだまだある!!

いや〜、ぶっちゃけ量が多すぎて書き出せませんでした笑

海外で売られている種類も書いていくと、とんでもない量になります。

バナナやコーヒーガムとか名前は忘れてしまったけど、かなり長いスティック型のグミもありました。

ちなみにドイツではハリボー専門店あるらしいですよ。
(くぅ〜、行ってみたい!!!)

 

ハリボーグミの種類おすすめランキングTOP10

ではここからハリボーグミのおすすめランキングです!

10種類まとめたので、いきなり1位から紹介していきます〜。

ランキンング1位:ハリボー ゴールドベア

 

やっぱり一番はこのスタンダードなグミ!

パイナップル、レモン、オレンジ、ラズベリー、ストロベリー、アップル味の6種類のフルーツの味が楽しめます。

誰もが食べたことあるハリボーグミだと思います。

どんな種類のハリボーグミを食べても必ずこのゴールドベアに帰りたくなります。

なんだかわからないけどやたら食べたくなるんですよね〜。

これぞ王道のNo. 1グミ!

 

ランキング2位:ハリボー スターミックス

 

このグミと初めて出会った時は衝撃でした。

ゴールドベアも食べたいし、ハッピーコーラも食べたいしで迷っていた時に、なんと両方のグミが入っている袋があるではないですか!

それがスターミックス!

しかも目玉焼きが入ってます。
目玉焼きはマシュマロのついたグミなんですが、これがまた絶妙に美味しい!

大人気のハリボーグミです。

 

ランキング3位:ハリボー ハッピーコーラ

 

ハッピーコーラもハリボーの中ではかなり定番なグミでしょう。

その名の通りコーラ味のグミです。

ハリボーのグミなのでやっぱりちょっと固めです。

普通にコーラ味なので特徴はさほどないのですが、やっぱコーラはうまいってことでしょう。

ぶっちゃけコーラ味にしたらどんなグミでも全て美味しくなる。

なのでいつも買っちゃうんですよね〜。

やめれない味です。

 

ランキング4位:ハリボー ツインベア

 

「クマが手をつないでいるこのグミは一体、何が特徴なんだ?」

と思って購入してみたグミです。

食べてみるとビックリ!
片方のクマは甘い味で、もう片方のクマは酸っぱい味の組み合わせになっているのです。

  • オレンジ&アップル
  • レモン&レッドカラント
  • チェリー&ハックルベリー

の三種類があり、なかなかおもしろい。

ハリボーのグミは時々、甘いと酸っぱいが合体している組み合わせが登場します。
(このあとクマではない他の種類も食べたんだけどどんなのか忘れてしまいました。)

スタンダードな種類に飽きてきた時に食べるとさらに美味しいです!

 

ランキング5位:ハリボー グレープフルーツ

 

最近は街でもよく見かけるようになりました。
(僕の周りだけかもしれませんが。)

グレープフルーツは砂糖(?)でコーティングされています。

なのでグレープフルーツの味と重なって甘酸っぱい味でなっています。

ハリボーのグミといえば固いというイメージがあると思いますが、このグミは柔らかめなので、固さが苦手な人も気に入ること間違いなしです。

しょうっちゅう食べたいとは思いませんが、なんだか無性に食べたくなる時があるんですよね〜。

ランキング6位:ハリボー ハッピーチェリー

 

ハッピーチェリーの特徴は甘いことですかね。

甘いといってもハリボーの中ではって意味で、ベタベタするような甘さはありません。

グミはハッピーコーラのほどの固さです。

チェリーの味がしっかりしているので、ハッピーコーラのチェリー版って感じです。

甘いグミが食べたい時には欲しくなるグミです。

 

ランキング7位:ハリボー サワーレモン

 

レモン味のハリボーグミで、しかもステイック型になっています。

僕はなぜかクセになる味で個人的にはかなり好きです。
(普通のレモンの味なんですけどね。)

レモンなのでもちろん酸っぱい系のハリボーグミです。

酸っぱいグミを食べたいと思ったら、このグミを選ぶと間違いないです。

しかし、あまり売っているところを見かけないんですよね。
なのでごくまれにしか食べないので、7位にしました。

ランキング8位:ハリボー フロッグ

 

海外色の強い見た目だったので、なかなか食べることをしなかったグミですが、

食べてみると予想以上に美味しいです。

カエルの部分は青リンゴ味で白い部分はマシュマロになっています。

スターミックスの時にも思ったのですが、「マシュマロって合うの?」って食べる前はかなり疑問でした。

食べると意外にも合っていて、面白い食感でもあります。

ただ人によって好き嫌いは激しそうかなって気はしますね。

個人的にはよく食べたいグミではなく、時々食べたいグミです。

 

ランキング9位:ハリボー フレッシュコーラ

 

ハッピーコーラに飽きてきたなって人におすすめです。

フレッシュと言う名前がつくように、コーラ味なんですがレモンのような酸っぱさがあります。

ザラザラしたコーティングも舌触りが良いいですね。

このグミもあまり売っているところを見かけないので、僕の食べたハリボーグミの中でも食べた回数が少ないです。

っというか一回食べたら満足しました。

味で言うと美味しいので9位です。

 

ランキング10位:ハリボー ハッピーグレープ

 

最近、僕の周りのお店ではよく見かけるハッピーグレープ。

その名の通り3種類のぶどう味です。

固さはさほど固くはなく、『果汁グミのぶどう味』のちょっと固い版って感じです。

ハリボーっぽくはないですが、嫌いな人も少ないだろうという安パイ的なグミですね。

特別美味しいわけでもなく、まずくもないです。

まさに無難!

 

ハリボーグミの種類おすすめランキングまとめ

ハリボーのグミの美味しいおすすめ種類をランキングづけで紹介しました。

この他にもハリボーのグミの種類はたくさんあります。

僕が次に食べようと思っているハリボーのグミは『ハリボー タイヤ味(シュネッケン)』です。

噂によるとは死ぬほどまずいらしい。

海外に行くと新しい種類のハリボーのグミを見つけるのが楽しみです。

みなさんもいろんなハリボーグミを食べて、自分のお気に入りを見つけてみてください。

おわり