「動画配信サービスってたくさんあるし、どれを選んだらいいのかわかんない。」
って思ったことありませんか?
僕は映画や海外ドラマなど好きなので、動画配信サービスは使いたいとは思っていたのですが、会社によって何が違うのかわからず困った経験があります。
結局、一通りの動画配信サービスに登録して実際に使ってみました。
その経験から今回はdTVのメリットとデメリットをまとめたので解説していきます。
メリットとデメリットを知っておけば、自分に合う動画配信サービスを見つけることができます。
そのためこの記事を読み終えたらdTVを使ってみようか、使わないでおこうか決めることができますよ。
- 本当に月額500円で12万本が見放題なの?
- 実際に使ってみた人の感想が知りたい。
- 映画、ドラマ、アニメなど、どのジャンルの作品がたくさんあるの?
- 逆にどのジャンルの作品数が少ない?
- 他の動画配信サービスと比べてdTVの特徴を知りたい。
こういった疑問をお持ちの方は、この記事を是非読んでみてください。
ちなみに先に結論を言ってしまうとdTVを使うのにおすすめな人は
- 安く動画配信サービスを使いたい人
- ミュージック映像やライブ映像などの音楽コンテンツを楽しみたい人
- dTVのオリジナル作品が気になる人
- 韓流ドラマやバラエティが好きな人
です。
当てはまってる人はdTVを使うとかなり満足しますよ。
詳しくは記事で解説していきますね。
この記事は2020年2月の情報です。
最新の情報はdTV公式サイトでご確認お願いします。
dTVとは?

月額料金(税抜) | 500円 |
無料お試し期間 | 31日 |
作品数 | 12万本以上 |
ジャンル | アニメ、キッズ、国内ドラマ、海外ドラマ、韓流・華流、洋画、邦画、オリジナル、音楽、カラオケ、ガールズ、教養・バラエティ、シアター、ムービーコミック、レンタル |
ダウンロード | ○ |
同時視聴 | × |
倍速再生 | ○(1.5倍、2.0倍) |
対応デバイス | PC、スマホ、タブレット、テレビ |
お支払い方法 |
|
dTVはエイベックス・グループが運営し、NTTドコモが提供する動画配信サービスです。
月額500円(税抜)で12万本以上の作品が見れるというコスパの良さ。
ただ12万本の中には見放題だけでなく追加料金の必要なレンタル作品もあります。
ちなみにドコモユーザー以外でも契約可能なのでご安心を。
dTVの特徴としてはエイベックスが運営しているだけあって音楽コンテンツが豊富にあることです。
これはなかなか使えますよ。
さらに初回登録の方には無料お試し期間として31日間無料でdTVを使うことができます。
無料お試し期間中に解約すれば、もちろん料金はかかりません。
実際に使ってみてどんなサービスなのかを無料で確認できるのは嬉しいですね。
【dTVを無料で体験してみよう!】
※クリックするとdTVの公式HPに移動します。
「31日間無料お試し」から登録することができます。
無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
dTVのメリット

ここからdTVのメリットをまとめていきます。
- 月額500円で作品数12万本以上!コスパが良い!
- dTV限定のオリジナル作品がおすすめ!
- dTVは韓流・華流の作品が多い
- 他の動画配信サービスにはないdTVの音楽コンテンツ
- dTVのアプリはかなり使いやすい
月額500円で作品数12万本以上!コスパ高し!
なんと言ってもdTVの魅力は月額500円(税抜)という料金の安さ!
他の動画配信サービスと料金を比べてみると・・
動画配信サービス | 月額料金(税抜) |
U-NEXT | 1,990円 |
Netflix(プレミアム) | 1,800円 |
Netflix(スタンダード) | 1,200円 |
Hulu | 933円 |
TSUTAYA TV (月額見放題プラン) | 933円 |
Paravi | 925円 |
FODプレミアム | 888円 |
Netflix(ベーシック) | 800円 |
ビデオパス | 562円 |
dTV | 500円 |
Amazonプライムビデオ | 454円(税込500円) |
dアニメストア | 400円 |
AmazonのPrimieビデオの年額プランを月額にすると約408円になるので、Primeビデオが唯一dTVより料金が安くなります。
(表のAmazonプライムビデオは月額プランの料金)
しかしdTVは作品数が12万本以上という動画配信サービスの中でもトップクラスの作品数があります。
月額1,990円のU-NEXTの作品数が13万本で業界で一番多い作品数です。
その次に多いのがdTVの作品数なのです。
月額500円で12万本の作品数が見れるのはかなりのかなりのコスパの高さと言えます。
500円ってカフェでコーヒー飲むのと変わらない料金ですからね笑
月一回コーヒーを飲む料金で洋画、邦画、海外ドラマ、国内ドラマ、アニメ、バラエティ、ミュージックビデオなどが見放題って思ったら相当安い料金設定です。
注意点なのは12万本以上の作品の中にはレンタル作品もあります。

タイトルの横に『¥』マークがついているのはレンタル作品になるのでご注意ください。
この画像だとウォーキング・デッドのシーズン9がレンタル作品です。
自分の見たい作品が見放題かどうか登録する前にチェックしておくのがいいですね。
dTVは料金が安くてコスパ良しなので、見たい作品がある人にはかなり使える動画配信サービスです。
見たい作品があるかどうか公式サイトでチェックしてみてください。
→dTV
dTV限定のオリジナル作品がおすすめ!
dTVにはオリジナルというジャンルがありdTVでのみ見ることのできる作品があります。
dTVオリジナルには『映画』『お笑い・バラエティ』『ドラマ』『キッズ』『ガールズ』『マンガ』と豊富に種類がそろっています。
大ヒット映画やドラマの知られざるエピソードや地上波では見ることのできないバラエティ企画などがdTVオリジナルで見ることができます。
このオリジナル作品がけっこうおもしろいものが多く人気になっています。
有名どころで言えば『銀魂 ーミツバ編ー』や『闇金ウシジマくん』のdTVオリジナル作品があるのも嬉しいポイント。
あと『マンガ』とはマンガに音やセリフなどをつけてムービーのように流していくムービーマンガと呼ばれるものです。
ぶっちゃけ僕はあんまりピンとこなかったので全然見てません笑
dTVのオリジナル作品のランキング見てるとけっこうムービーコミックを見てる人いるみたいなので好きな人には好きなのかもしれません。
dTVは韓流・華流の作品が多い

さらにdTVのメリットには韓流・華流の作品数が多くそろっているので韓流・華流好きにはオススメです!
ジャンルもドラマ、バラエティ、時代劇、K-POPとそろっています。
韓流ドラマが見れる動画配信サービスは多いですが、韓流バラエティやK-POPも見れる動画配信サービスはかなり少ないですね。
dTVはさらに華流ドラマも見れますからね!
どんな作品があるのかも一部紹介しておきます。
※下記の画像をクリックしたらアップにできます。
【韓流・華流ドラマ】

【韓流バラエティ】

他の動画配信サービスにはないdTVの音楽コンテンツ

dTVはエイベックス・グループが運営しているだけあって音楽コンテンツがたくさんあります。
ミュージックビデオやライブ映像、カラオケ映像まであります。
しかもライブの生配信もすることがあるという特典付き!
僕はこのミュージックビデオをけっこう使っています。
プレイリストを作成することができる機能があるので、僕は自分の好きなアーティストのミュージックビデオのプレイリストを作って自宅にいる時によく流しています。
もちろんdTVが作ってくれたプレイリストもあるので「プレイリスト作るの面倒だな・・」って人はdTVのプレイリストを使って聴くのもありです。
最近ではYouTubeも規制されていてYouTubeでは聞けない音楽もあるのでかなり重宝しています。
ちなみにどんなアーティストがいるのかというと・・
【dTVで見れるアーティスト】
- 安室奈美恵
- EXILE THE SECOND
- 三代目J Soul Brothers
- Dragon Ash
- SEAMO
- 倖田來未
- AAA
- 浜崎あゆみ
- 加藤ミリヤ
- くるり
- 星野源
などなど・・・
dTVで配信されているアーティストはまだまだいます。
登録前に自分の好きなアーティストがいるかどうかdTVの公式サイトで確認してみてください。
こういったアーティストのライブ映像も見れて月額500円というのは他にはないサービスです。
この音楽コンテンツだけで月額500円分の元とれそうです。
ちなみにカラオケ映像もありますが僕の個人的な感想としては全然使いません笑
「カラオケの練習に使ってる人いるのかも。」
って思ってます。
dTVのアプリはかなり使いやすい
僕は動画配信サービスは一通り登録して試してみたのですが、その中でもdTVのアプリはかなり使いやすいです。
まず作品検索がしやすいですね。
例えば『海外ドラマ』のジャンルから検索すると『すべて見る』『定番人気シリーズ』『スパイ・犯罪捜査』『恋愛・青春』などのカテゴリーごとに分かれています。


そのため自分が興味のある分野の作品を絞り込むことができます。
またdTVでよくみられている『ランキング』や視聴履歴から『あなたにオススメ』の作品も紹介してくれるのが嬉しいですね。
あとはレンタル表示の有無がわかりやすく、簡単に切替できるのも親切な機能です。
見放題だけ表示してほしい時結構ありますからね。
切替がすぐできるのは便利です。

こういった画面操作がわかりにくいだけで気分悪くなったりするので、その点dTVのアプリはかなりご機嫌に使うことができます。
dTvのデメリット

次にdTVのデメリットについてまとめていきます。
- 複数端末での同時視聴ができない
- 海外ドラマの作品数が少ない
- 国内ドラマの作品数が少ない
複数端末で同時視聴ができない
1つのアカウントで複数の端末で同時視聴はできません。
子どもが見ている時はお父さんは自分のスマホでdTVを視聴することができないのです。
同時視聴ができるとかなり便利なんですけどね〜!
月額500円という安さなので、逆に同時視聴できたらかなり神がかっていますけどね・・
海外ドラマの作品数が少ない
dTVの海外ドラマの見放題作品は『ウォーキング・デッド』や『スーパーナチュラル』『グリム』『エージェント・オブ・シールド』『LOST』『FLASH/フラッシュ』など有名どころもありますが、この他のラインナップはかなり微妙ですね。
また海外ドラマの見放題作品数も少ないです。
しかもなぜかシーズン1とシーズン3は見放題なのにシーズン2だけレンタルという歯抜け状態も時々あります。
そのため海外ドラマをメインに見たい人にはdTVはあまりおすすめできません。
海外ドラマならやっぱりHuluが一番です。
dTVに比べるとHuluの海外ドラマ作品が充実しているのがよくわかりますね。

国内ドラマの作品数が少ない
海外ドラマの作品数が少ないと言いましたが国内ドラマの作品数も少ないです。
ラインナップも微妙ですね。
国内ドラマは各放送局が動画配信サービスを立ち上げたり、提携したりで、独占配信や見逃し配信をおこなっていることが多いです。
- 日テレ系列・・・・・Hulu
- フジテレビ系列・・・FODプレミアム
- TBS系列・・・・・・Paravi
このように国内ドラマを見るなら放送局と提携している動画配信サービスがおすすめです。
dTVを使うのにおすすめな人


dTVのメリットとデメリットを紹介してきました。
「結局どんな人がdTVを使うのにおすすめなの!?」
とみなさん疑問だと思うのでまとめておきます。
- 安く動画配信サービスを使いたい人
- ミュージック映像やライブ映像などの音楽コンテンツを楽しみたい人
- dTVのオリジナル作品が気になる人
- 韓流ドラマやバラエティが好きな人
このような人にはdTVを使うのがおすすめです。
月額料金500円で12万本以上の作品を配信しているのはdTV以外にはありません。
そしてdTVの作品の強みは『音楽コンテンツ』『オリジナル作品』『韓流・華流作品』なのでこの3つに興味ある人にはかなり満足できる動画配信サービスになるでしょう。
また映画の新作をレンタルで先行配信している時もあるので、dTVに登録しているならTSUTAYAでわざわざ借りに行くよりもdTVでレンタルして見る方が手間が省けて楽です。
海外・国内ドラマの作品数やラインナップは弱いものの、映画やアニメはメジャーな作品もけっこうあるので強みとはいかないまでも十分に楽しむことができます。
記事を読んでdTVのメリット・デメリットがわかったと思うので、次は登録してみて実際に自分で体験してみるのが一番いいです。
なぜなら無料お試し期間が31日間あるので無料でdTVのサービスを体験することができます。
もちろん無料期間内に解約すれば料金は一切かかりません。
無料お試し期間に登録して、
自分には合わないなと思ったら・・・ → 無料期間中に解約。(無料)
自分に合うと思ったら・・・・・・・ → そのまま継続。
こうすればdTVに登録しても損することは全くないので、気軽に試してみてください。
【dTVを無料で体験してみよう!】
※クリックするとdTVの公式HPに移動します。
「31日間無料お試し」から登録することができます。
無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
dTVの登録方法
dTVの登録方法と手順を解説していきます。
1分ほどで簡単に登録できます。
ちなみに画像はPCですがスマホやタブレットも流れは同じなので参考にしてください。
【dTVの登録方法の流れ】
- dTVの公式サイトにアクセスし、『31日間無料おためし』をクリック。
- dアカウントを作成。
- お支払い方法を入力。
- 登録内容の確認。
①dTVの公式サイトにアクセスし、『31日間無料おためし』をクリックします。


②dアカウントを作成します。
dアカウントを持っていない人は『dアカウントを発行』をクリックします。
持っている人はログインしてください。


次は『ドコモのケータイ回線をお持ちのお客様』か『ドコモのケータイ回線をお持ちでないお客様』と出てきます。
つまりドコモのケータイを持っているか、持っていないかですので、どちらか選択します。


【ドコモのケータイ回線をお持ちのお客様を選択した人】
- 携帯電話番号とネットワーク暗証番号を入力します。
- SMSにワンタイムキーが送られてくるので入力します。
【ドコモのケータイ回線をお持ちでないお客様を選択した人】
- メールアドレスまたはFacebook、Google、Yahoo! JAPANのアカウントを登録する。
- 登録したメールアドレスにワンタイムキーが流れてくるので入力します。
次に『お客様の情報』を入力します。
- 登録するdアカウントのID
- パスワード
- 氏名
- 性別
- 生年月日


③お支払い情報を入力します。
dTVのお支払い方法はクレジットカード払いとドコモのケータイ払いの2つです。
ドコモのケータイを持っているかたはケータイ払いにすることができます。


④登録の内容の確認をします。
登録内容に間違いがなければ『申し込みを完了する』をクリックします。
登録完了メールが来れば登録完了です。
dTVをスマホやタブレットで見る場合はアプリでの視聴になります。
そのためdTVのアプリをインストールしておきましょう。
dTVの解約方法
次はdTVの解約方法と手順について解説していきます。
無料お試し期間のみ使おうと思っている人は解約方法も頭に入れておくと安心して無料期間を楽しめますよ。
dTVアプリからは解約できません。
スマホからの解約の場合はブラウザでdTVの公式サイトにアクセスして解約してください。
【dTVの解約方法の流れ】
- dTVにアクセスし、『アカウント』の中にある『退会』をクリック。
- 『利用規約に同意し、解約手続きに進む』をクリック。
- dTVの注意事項を確認し『dTVの注意事項に同意する』をチェックし『次へ』をクリック。
- 『手続きを完了する』をクリック。
①dTVのサイトにアクセスします。
『アカウント』の中にある『退会』をクリックします。


②『利用規約に同意し、解約手続きに進む』をクリックします。


③dTVの注意事項を確認し『dTVの注意事項に同意する』にチェックを入れます。
『次へ』をクリックします。


④『手続きを完了する』をクリックして解約完了です。
さらに詳しくは【画像あり】dTVの解約方法と手順を誰にでもわかりやすく解説で紹介しています。



dTVを使ったことがある人の感想と評価
dTVを使ったことのある人の感想と評価をツィッターからまとめたので、使う前の参考にしてみてください。
【dTVの料金が安いという感想】
月額500円という安さに魅力を感じる人は多いみたいですね。
えー!西加奈子先生×乃木坂!!!
嬉しい!
dtvは、キスマイの為に元々入ってるから見れる!月500円だし安いよね☺️💕
絶対観よ!!!!!— あんあん♪乃木坂&トレ垢 (@Gosanke_lu4e) February 22, 2020
dTV加入してます。パソコン、テレビ(BRAVIAのみ)合わせて5台までのデバイスと同期出来ます。あまり古い映画は邦画洋画少ないかもしれません、80年代~程度。月額料金が安いので、TSUTAYAに行くことがなくなってしまいました。
— 修太郎 (@GizumoSyu) September 3, 2017
dTVは対象的に検索がやりやすいのと月額料金が安いわりには見たいものもそこそこ見放題であって悪くないかな。メインは子供用なのでディズニー系がもうちょっとあればなとは思う。
— kakuyogame (@kakuyogame) January 24, 2016
【見放題作品数が少ないという感想】
海外ドラマの作品が少ないという感想がちらほら。
海外ドラマはdTVよりもHuluで見る方がおすすめですね。
dTVは韓国の作品多いけどアメリカの作品少ないんだよな〜😖
— みゅーーーん (@527_chm) April 9, 2017
とりあえずdtvの映画見放題的なのに登録してみたんだけど、意外と見れる作品が少ないというか…見たい作品がことごとく別途で購入してねって
— おさかな (@omukaemazika) September 10, 2017
dtvぶっちゃけ配信作品少ないからあんまりなんだけどふと映画観たいときに無いとなーと思ってしまう。なんかアプリ使いやすくて邦画も充実してる有料動画サイト無いかな
— 鵯🎴🔥日輪6/青海Bノ24ab (@hiyodori_tf) August 18, 2019
【dTVのオリジナル作品、ライブ映像が気に入っている感想】
あとはdTVのオリジナル作品やライブ映像を気に入っている人が多い印象ですね。
オリジナル作品やミュージックビデオ、ライブ映像はdTVのメリットです。
このあたりに興味ある人はdTVはおすすめですよ。
くっそォ
銀魂の実写化映画見たくなってきたぁ…
dTVのやつめっちゃ面白かったなぁ…— 稲荷 (@inari_puriLIFE) February 23, 2020
dtv ライブ映像もあるから 良いよね😆💕
私も DVD買い揃えられなかった時 すごくありがたかった😊
最近は 揃って来たから あまり見る機会減ったけど😅— あみゆず (@HSYQEDtPZBFOvSK) March 29, 2019
dTVライブ映像が色々充実してて楽しいな〜週末ゆっくりできるタイミングで二代目vs三代目を見たい
— 真田 (@san_a11) August 23, 2019
dTVのメリット・デメリットまとめ
dTVについて紹介しました。
メリット・デメリットをもう一度まとめておきます。
【メリット】
- 月額500円で作品数12万本以上!コスパが良い!
- dTV限定のオリジナル作品がおすすめ!
- dTVは韓流・華流の作品が多い
- 他の動画配信サービスにはないdTVの音楽コンテンツ
- dTVのアプリはかなり使いやすい
【デメリット】
- 複数端末での同時視聴ができない
- 海外ドラマの作品数が少ない
- 国内ドラマの作品数が少ない
あとは実際に自分で体験して確かめてみるのが一番です。
今だと31日間無料お試し期間があり、無料期間内に解約すれば料金は一切かかりません。
無料お試しを使ってみて
自分には合わないなと思ったら・・・ → 無料期間中に解約。(無料)
自分に合うと思ったら・・・・・・・ → そのまま継続。
このようにすれば損することは全くないので、気軽に試してみてください。
【dTVを無料で体験してみよう!】
※クリックするとdTVの公式HPに移動します。
「31日間無料お試し」から登録することができます。
無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりません。