ドキュメンタルのシーズン5は、全シーズンの中でもトップクラスでおもしろいのではないでしょうか。
そんなドキュメンタルシーズン5の感想と結果を、この記事で書いています。
ネタバレありなので、まだ見てない方はご注意ください。

ドキュメンタルとは?
ダウンタウンの松本人志発案による「密室笑わせ合いサバイバル」。
Amazon Primeビデオで配信されている番組で、正式名称は『HITOSHI MATSUMOTO presents ドキュメンタル』です。
松本人志に招待された10人の芸人たちが参加費100万円を持ち寄り、「密室笑わせ合いサバイバル」を行います。
そして、優勝者が参加費の合計1000万円を手にします。
「密室笑わせ合いサバイバル」の内容は、密室の部屋の中で、芸人たちが6時間以内にお互いを笑わせあい、笑ったら脱落していきます。
最後まで笑わなかったものが勝者となります。
笑ってはいけないゲームですね!
https://yasu-ichi.com/documental
ドキュメンタルの基本的なルール
・松本人志からの招待制。
・参加費100万円、優勝賞金1000万円。
・制限時間6時間の芸人10人による密室笑わせ合いサバイバル。
・最後まで笑わなかったら、優勝。
・制限時間までに笑わなかった人が2人以上いたらドローで優勝者なし。
・笑ったかどうかの判定は松本人志の独断。
・「イエローカード」「オレンジカード」「レッドカード」とあり、「レッドカード」が出れば退場。
・くすぐるなどの物理的に笑わせるのは禁止。
・自分で持ち込める大きさの衣装や小道具は持ち込んでもOK。
【シーズン2からの追加ルール】
・松本人志が100万円を出資。
優勝者の賞金が参加費の100万円を引くと900万円になるため、松本人志が100万円をだし、正真正銘の優勝賞金1000万円に。
・ポイント制を導入。
他の人を笑わせたら1ポイントで、制限時間終了後に2人以上残っていたらポイントで優勝者を決める。
【シーズン3からの追加ルール】
・ゾンビルールの追加。
退場になった人はゾンビルームで待機して、ゾンビタイムが始まれば、再び部屋に戻って参加者を笑わせることができる。もし、ゲーム終了までに全員を笑わせればノーコンテストで、参加費100万円は返金される。
【シーズン4からの追加ルール】
部屋内の電話から出前を取ることが可能になった。
ドキュメンタルについてはこちらでまとめてますので、もっと詳しく知りたい方は読んでみてください。
https://yasu-ichi.com/documental
シーズン5からの追加ルール
シーズン5からは新たに「助っ人ルール」というものが追加されました。
【シーズン5からの追加ルール】
・助っ人ルール
一度だけ笑いをとる武器として助っ人を呼ぶことが可能。
ドキュメンタルの笑ってはいけない空間に、全く違う人間が入ってくることになるので、新しい刺激になりそうです。
助っ人ルールを使うか使わないかは各自の判断に任せられています。
うまく使うと強力な武器になりそうですね〜。
シーズン5の出演芸人
- ジミー大西 / 3回目の出演
- 千原ジュニア(千原兄弟)
- ケンドーコバヤシ / 2回目の出演
- 陣内智則
- たむらけんじ
- ハリウッドザコシショウ
- 高橋茂雄(サバンナ)
- 秋山竜次(ロバート) / 2回目の出演
- 狩野英孝
- 山内健司(かまいたち)
今回は女性は1人もいません。
特徴は、ケンコバさん、たむけんさん、陣内さん、ザコシさんが吉本の同期メンバーということです。
同期メンバーが4人もいたらかなりやりやすいのではないでしょうか。
ちなみにザコシさんは吉本からワタナベエンターテイメントを経て、今はソニー・ミュージックアーティスツに所属してます。
ドキュメンタルシーズン5のネタバレ感想
シーズン5はドキュメンタルの中でもトップクラスにおもしろいシーズンです!
シーズンによっては優勝者に納得しない視聴者も多かったのですが、このシーズン5では、誰もが納得の優勝者です。
ポイントもとるし、笑わないしで、まさに「ザ・ドキュメンタル」みたいな芸人です。
出演メンバーのバランスもよかったです。
千原ジュニアさんが空気を回して、メンバーに話をふっていくので、おもしろいところがたくさん出てきたのだと思います。
また、ケンコバさんがインタビューで「普通に楽しかった。」って言っていました。
それだけやりやすくて、仲の良いメンバーでもあるのでしょう。
シーズン4からの追加ルールである「出前を取ることが可能」も今回使われますし、シーズン5からの「助っ人を呼ぶことができる」もたくさん使われていきますので、いつもより笑いの幅が広いです。
シーズン5は文句なしにおもしろいシーズンです!
第1話「波乱の幕開け」ネタバレ
ザコシ最高❗️誇張しすぎた「ですよ」 #ドキュメンタル pic.twitter.com/PjhR3T5AS4
— 猫まみれ (@co2puri2) April 26, 2018
最初は出演芸人の紹介と松っちゃんのドキュメンタルの説明から始まります。
ザコシさんの子どもが双子で「名前、何て言うの?」からの半魔と完魔、「次生まれたら?」からのでんでれん、どんどろんっていう名前ネタに半数が笑いかけになってます笑
千原ジュニアさんは今にも笑いそうで、水ばっか飲んでます。
その次はザコシさんの誇張シリーズになり、誇張した小泉純一郎で、千原ジュニアさんがシーズン5初のペナルティ。
松っちゃんが出てきて、「全員水飲んでごまかしすぎやで!」と注意がはいります。
千原ジュニアさんは全部笑ってますもんね。
あと高橋さんも今にも笑いそうな時が多くて、ギリギリですね!
第2話「会心の一撃」ネタバレ
高橋さんと千原ジュニアさんがかなり弱いです。
開始からずっと笑いそうです。
松っちゃんに注意されたにも関わらず、みんなずっと水飲んでます笑
高橋さんが「口にソーセージを30本いれれる人いるらしい。」から、口の中にソーセージ何本いれれるかゲームが始まります。
高橋さん、ジミーさんがソーセージを口にいれてる最中に、急にケンコバさんが口にソーセージいっぱいで現れ、たむけんさんがイエローカードもらいます。
次は秋山さんが梅宮さんTシャツで挑戦。
山内さんが小さいアヒルを持ってきます。
ボタン押したらビリビリしますが、山内さん効いてないのが普通にすごい。
ジミーさんは「イチロー」と卵で3回連続でペナルティ。
ジミーさん今回は何もできず、退場になってしまいました笑
今回は3回目の出演ですが、ジミーさんが優勝する日はこないのではないでしょうか・・・
第3話「崖っぷちの戦い」ネタバレ
ザコシさんおもしろすぎてヤバイですね。
誇張シリーズと誇張してないシリーズどっちもおもしろすぎです。
山内さんが外反母趾チェックできるってことで、陣内さんがやってもらいますが、足ベロベロ舐められて爆笑!
これはかわいそう笑
こちょばしてるのと同じですね。
そのあとは高橋さんが足を舐められまくってます。
初の出前が注文されましたが、電話をかけるのは、ザコシさん。
注文の電話で名前を聞かれて「おかーちゃん」連発。
ザコシさんホントにヤバイ。
この回はかなりイエローカードとオレンジカードが出ています。
最後は、ケンコバさんの下の毛を剥がそうとして、うまく剥がせなくて、たむけんさんが笑い、退場。
ようやくジミーさんに続いて2人目の退場がでました。
第4話「リーサルウェポン」ネタバレ
3話目ラストのケンコバさんの「下の毛剥がし」から始まります。
ハーモニカを口にくわえながら、下の毛を剥がされるケンコバさん。
剥がされると、美しいハーモニカの音が奏でられました笑
これおもしろいですねー!
かなり爆笑しました笑
今回からの追加ルールで山内さんが助っ人を呼びました。
来たのはボクシング元・世界チャンピオンの長谷川穂積さんが登場します。
ドキュメンタル かまいたち山内
ほずみぃ、そのへんにしとけ〜
ボディはヤバいやろーけど、ごめんな😅
めっちゃワロタw🤣#ドキュメンタル #かまいたち #ワロタpic.twitter.com/PkJoOnaau5— ドキュメンタル動画bot (@documental_best) April 3, 2019
山内さんがボディ殴られまくってました笑
ゾンビタイムでジミーさん、たむけんさんが出てきて全員耐えたと思いきや、帰り際にジミーさんがつまづいたのを見て、高橋さんと陣内さんが笑い、退場。
ここで2人退場は大きいですね!
そのあとは声をリピートする猿の人形。
ハーモニカの音まで完璧にリピートして、秋山が笑い、退場。
ここにきて退場者が続々と出てます。
ザコシさんだけはまだペナルティを一度も受けてません。
次は秋山さんのゾンビタイムでケンコバさんが退場。
狩野さんはコンタクトをとろうとした時にざこしさんのキン○マが机の上に乗っていて、それ見て笑って退場。
ザコシさんの助っ人が登場します。
同じ事務所の後輩を呼び、「おんながた」やってよ!と言われ、準備しに裏にはいるんですが、電光石火で服脱いで、ハイテンションで現れます。
この予想以上のスピード感に山内さんが笑い退場します。
残りはザコシさんと千原ジュニアさんだけとなりました!
第5話「最後に”笑う”のは・・・」ネタバレ
ザコシさんの攻める姿勢がすごすぎますね。
今までに残り2人の状態の時は盛り下がるのに、今回は人数減ったという感じがしないぐらいザコシさんが盛り上げてます。
ゾンビタイムの高橋さんの助っ人の段取りの悪さに千原ジュニアさんが笑い、退場。
ザコシさん1人残りますが、残り時間の約30分はゾンビタイムに耐えなければなりません。
最後まで笑わなかったらザコシさんの優勝です。
怒涛のゾンビタイムが繰り広げられるのですが、ザコシさん全然笑わないです。
強いですねー!
ゾンビタイムは秋山さん、ケンコバさんの中国マッサージから、たむけんさんの助っ人登場に、長谷川穂積さんがまたでてきて・・・
一度、秋山さんで笑いオレンジカードが出ますが、あのゾンビタイムに耐えれるのはすごい。
ラストにこれ持ってくる秋山強すぎるやろw こんなん笑うわw #ドキュメンタル #ロバート秋山#ドキュメンタル好きな人RT pic.twitter.com/MtgtLRoYt6
— ドキュメンタルFUN⚠動画垢 (@stutelrega13) January 2, 2020
最終的にザコシさんが優勝し、シーズン5が終わります。
シーズン5の最終結果と優勝者
- ジミー大西 → 2話目で脱落
- 千原ジュニア(千原兄弟)→ 5話目で脱落
- ケンドーコバヤシ→ 4話目で脱落
- 陣内智則→ 4話目で脱落
- たむらけんじ→ 3話目で脱落
- ハリウッドザコシショウ→ 優勝
- 高橋茂雄(サバンナ)→ 4話目で脱落
- 秋山竜次(ロバート) → 4話目で脱落
- 狩野英孝→ 4話目で脱落
- 山内健司(かまいたち)→ 4話目で脱落
シーズン5の優勝者はザコシさんです!
笑いのポイントもとっているし、笑わないしで、攻め守りともに、文句なしの優勝です。
千原ジュニアさんも退場のインタビューで「ザコシは強すぎるわ!」って言ってるぐら以南で相当強いのでしょう。
多くのメンバーが4話目で一気に脱落していますね。
最後に
ドキュメンタルシーズン5は今までで1番完成度の高い作品です!
シーズン1からの問題点を改善していったことがシーズン5につながった気がします。
メンバーもいいし、内容もおもしろいし、優勝者も文句なしで、ドキュメンタル1番のオススメシーズンです!