バラエティ

ドキュメンタルシーズン4のネタバレ感想!おもしろいシーンはここだ!

Amazonプライムビデオでオリジナル配信されている「ドキュメンタル」。

おもしろすぎて、実は何度も見ています笑

地上波ではできないネット配信ならではの笑いがあり、見所満載です。

そんなドキュメンタルのシーズン4の感想と結果、おもしろかったシーンをこの記事でまとめています。

ネタバレありなので、まだ見てない方はご注意ください。

ドキュメンタルをおもしろい順にランキング!おすすめはどのシーズン?アマゾンプライム限定配信のドキュメンタル。そのドキュメンタルはシーズン7まで配信されています。全部みた筆者がドキュメンタルをおすすめのシーズンをおもしろい順にランキングしました。見るときの参考にしてもらえると嬉しいです。...

ドキュメンタルとは?

ダウンタウンの松本人志発案による「密室笑わせ合いサバイバル」。

Amazon Primeビデオで配信されている番組で、正式名称は『HITOSHI MATSUMOTO presents ドキュメンタル』です。

松本人志に招待された10人の芸人たちが参加費100万円を持ち寄り、「密室笑わせ合いサバイバル」を行います。

そして、優勝者が参加費の合計1000万円を手にします。

「密室笑わせ合いサバイバル」の内容は、密室の部屋の中で、芸人たちが6時間以内にお互いを笑わせあい、笑ったら脱落していきます。

最後まで笑わなかったものが勝者となります。

笑ってはいけないゲームですね!

https://yasu-ichi.com/documental

 

ドキュメンタルの基本的なルール

・松本人志からの招待制。

・参加費100万円、優勝賞金1000万円。

・制限時間6時間の芸人10人による密室笑わせ合いサバイバル。

・最後まで笑わなかったら、優勝。

・制限時間までに笑わなかった人が2人以上いたらドローで優勝者なし。

・笑ったかどうかの判定は松本人志の独断。

・「イエローカード」「オレンジカード」「レッドカード」とあり、「レッドカード」が出れば退場。

・くすぐるなどの物理的に笑わせるのは禁止。

・自分で持ち込める大きさの衣装や小道具は持ち込んでもOK。

【シーズン2からの追加ルール】

松本人志が100万円を出資。
優勝者の賞金が参加費の100万円を引くと900万円になるため、松本人志が100万円をだし、正真正銘の優勝賞金1000万円に。

ポイント制を導入。
他の人を笑わせたら1ポイントで、制限時間終了後に2人以上残っていたらポイントで優勝者を決める。

【シーズン3からの追加ルール】

ゾンビルールの追加。
退場になった人はゾンビルームで待機して、ゾンビタイムが始まれば、再び部屋に戻って参加者を笑わせることができる。もし、ゲーム終了までに全員を笑わせればノーコンテストで、参加費100万円は返金される。

 

ドキュメンタルについてはこちらでまとめてますので、もっと詳しく知りたい方は読んでみてください。

http://yasu-ichi.com/documental

 

シーズン4からの追加ルール

シーズン4から一つルールが増えています。

  • 部屋内の電話から出前を取ることが可能になった。

出前を取ることが可能になりましたが、今回は誰も出前をとりませんので、気にしなくて大丈夫です。

出前でなんかおもしろいことできる人いるんですかね・・?

シーズン4の出演芸人

  1. 宮迫博之(雨上がり決死隊)
  2. 藤本敏史(FUJIWARA)/ 3回目出演
  3. 飯尾和樹(ずん)
  4. くっきー(野性爆弾)/ 3回目出演
  5. 井戸田潤(スピードワゴン)
  6. 黒沢かずこ(森三中)
  7. 大悟(千鳥)
  8. ノブ(千鳥)
  9. 西澤裕介(ダイアン)
  10. クロちゃん(安田大サーカス)

シーズン4の出演芸人の特徴は千鳥がコンビで登場します。
コンビでのドキュメンタル出演は今回が初めてです。

出演芸人同士は当日まで誰が参加するのかは知らないので、ドキュメンタル撮影当日に千鳥はコンビでの出演ということがわかります。

コンビでの参加は有利に働くのか、不利に働くのか、気になるところですね。

あとは宮迫さんがオフホワイト事件後で、「普段笑うことがないので、そのメンタルでいけば優勝できるかも。」と出演芸人の紹介の時に語っっていたのが印象的でした。

 

ドキュメンタルシーズン4のネタバレ感想

シーズン4の特徴は、会話で笑わせるなど落ち着いた感じの笑わせ方が多いことです。

今までのシーズンでは、身体を張ったり、ネタをしたりというのが多く、基本的に会話で笑わせることはありませんでした。

今回は落ち着いた芸人が多く、空気をまわす人、ツッコむ人がいたりとバランスも良いので普通に話していてもおもしろいです。

しかも毎シーズンおもしろくない芸人っていうのがいるのですが、シーズン4では「この人おもしろくないな・・」って人はいませんでした。

ハッキリ言って全員おもしろいです。

レビューを見ていても高評価の視聴者が多く、

「過去最高の出来!」

という賞賛も多いです!

途中からは下ネタがかなり入ってきます。
この下ネタにお関しては賛否両論分かれそうな気がしますが、それでもこのシーズンはオススメです。

 

第1話「想定外の挑戦者」ネタバレ

今回の出演芸人の紹介と松本さんのルール説明と100万円の回収から始まります。

スタートしてから、大吾さんがニヤついているので、全員から注意されています。

大吾さんすぐアウトになりそうな雰囲気が出てますね〜。
間違いなく優勝はしないと思います笑

始まってからずっと今にも笑いそうな空気が全体的に流れていて、ノブさん、大吾さん、フジモンさん、くっきーさんの顔がかなりゆるんでいます。

松っちゃんもわざと見逃している感じがありますね。

最初にアウトになったのは、大吾さんでした。

大吾さんがクロちゃんに「牛乳飲んだらヒゲにつくで。」と言って、クロちゃんが牛乳飲んだら、ヒゲに牛乳がついていなくて、大吾さんが笑ってしまいます。

そして、大吾さんが笑うところをVTR判定していると、なぜか泣き出す黒沢さん。

「男社会だなって。私一人っ子だし、男兄弟もいないから・・」

いきなり泣き出す黒沢さんに笑ってしまいました笑

 

第2話「ペナルティカード続出」ネタバレ

泣き出す黒沢さんに対して優しいフジモンさんに「黒沢を抱いた疑惑」が出ます。

否定するフジモンさんに黒沢さんは「ヤッた。」と言い出します

どこでヤッたのかや体位を宮迫さんがたずねます。

その黒沢さんの返しがおもしろすぎます!

全員笑わなかったのですが、ほとんどの人が危なかったですね。

今までのシーズンはかぶり物してきたり、身体をはることが多かったのですが、今回は会話の中で笑わせることが多いです。
普通にしゃべりながらなので、思わず笑ってしまいそうです。

私はこのパターンだとすぐ笑っちゃいますね〜。

大吾さんとノブさんはゲラすぎて、いつも笑いそうで危ないですね。

第2話の最後にはくっきーさんのいつもの「心霊写真」が出てきました。
今回は大介師匠の顔が小さい写真だけでなく、ポラロイド写真を用意してきていて、その写真にメッセージがついています。

ここでノブさんが我慢できずに笑います。

ペナルティもらったのがフジモンさん、飯尾さん、黒沢さん、ノブさん、大吾さん、くっきーさんです。

まだ退場者はいません。

 

第3話「過酷な時間」ネタバレ

西澤さんが「スマホのカバーを迷っているから見てみてください。」と言って、出されたのがこれ。

写真ネタがくっきーさん以外に出てくるとは・・

前半は井戸田さんの元義理のお母さんの写真集を出してきたり、フジモンさんのタトゥーが相方の原西さんの顔だったり、西澤さんがサイフ無くした学生に変身してきたりと、笑わせにかかりますが、退場者が出ません。

最初は笑いそうな空気感だったのでもっと早く退場者がでるかと思いましたが、意外と全員頑張っています。

第3話の中盤でようやく1人退場者が出ます。

ノブさんです。

飯尾さんが「お題はなんでも当てはまる答え」を書いてきたので、その言葉をたたみかけられてノブさん笑いを我慢しきれず退場です。

意外とみんな笑わないですね〜。
危ないシーンは何度かあるのですが、決定打にはなりません。

 

第4話「全てをさらけ出す闘い」ネタバレ

宮迫さんが焼いていたお肉も出来上がり、みんな食べようとしますが、宮迫さんは食べさせません。

ギャグをやったら食べさせてくれるみたいです。

その時に大吾さんが頭にネットみたいなのをかぶって、

「鼻役で参りました。」

が以外にも強力でした。

くっきーさんと井戸田さんがペナルティ受けます。

私もつい笑ってしまいました!

次は、まさかのゾンビタイム。
ノブさん1人しかいません笑

松っちゃんがノブのゾンビタイムを見たいがために発動させた気がします。

くっきーさんのテディベアちゃん!
今回も登場しました。

テディベアちゃんを見て笑うのを我慢するのは不可能です笑
大吾さんがここで退場します。

ここから、下ネタが多くなっていきます。

宮迫さんがエロ本見てモノを元気にさせてから奥から出てきます。
我慢できずに飯尾さんが退場。

そして、井戸田さんの信じられない光景が・・

宮迫さんにち○ぽを触られ、おしっこを出してしまいます・・

私は画面上で見たことないので、頭がついて行かず「えっ!」って一瞬なりました。

これはおもしろいのかどうかわかりませんが、完全に地上波ではできない芸当ですね。

 

第5話「最後の攻防」ネタバレ

現在の生き残りとポイントは、

  1. くっきーさん:4ポイント
  2. 宮迫さん:3ポイント
  3. フジモンさん:2ポイント
  4. クロちゃん:2ポイント
  5. 黒沢さん:1ポイント
  6. 西澤さん:1ポイント
  7. 井戸田さん:0ポイント

残り1時間なのに7人も残っています。

ゾンビタイムが始まり、千鳥がコンビで出てきます。
裸でネタを披露しますが、全員かろうじて笑いません。

本当は大吾さんが立たせ芸をしようとしたらしいのですが立たず・・
小便も出ず・・

って思ったら、急にノブさんがおしっこ出します。

まさかのノブさんが出すので、意外すぎて爆笑です!

ここで宮迫さん、井戸田さんが退場です。

次のゾンビタイムで宮迫さん、ノブさん、飯尾さん、井戸田さんが出てきます。

ノブさんと飯尾さんに空気を入れておならを出させます。

ノブさんおしっこはすぐ出るのに、おならはなかなか出ないんですね。
飯尾さんがおならをして、フジモンさんが笑い退場です。

この光景は、下ネタが大丈夫な私でも気持ち悪い感じがしましたね〜。

そして、残り4人になり、そのままタイムアップを迎え、ポイントでくっきーさんの優勝となります。

くっきーさんはなにかで優勝するのが初めてみたいで、かなり喜んでいました。

 

シーズン4の最終結果と優勝者

  1. 宮迫博之(雨上がり決死隊)→ 5話目で脱落
  2. 藤本敏史(FUJIWARA)→ 5話目で脱落
  3. 飯尾和樹(ずん)→ 4話目で脱落
  4. くっきー(野性爆弾)優勝
  5. 井戸田潤(スピードワゴン)→ 5話目で脱落
  6. 黒沢かずこ(森三中)→ 最後まで残る
  7. 大悟(千鳥)→ 4話目で脱落
  8. ノブ(千鳥)→ 3話目で脱落
  9. 西澤裕介(ダイアン)→ 最後まで残る
  10. クロちゃん(安田大サーカス)→ 最後まで残る

シーズン4の優勝者はくっきーさんです。

3回目の出演で優勝しました!
今回の優勝で3回分の参加費300万円も余裕で取り返したことになりますね。

くっきーさんはかなりおもしろいので、ドキュメンタルでまた見たいとのですが、優勝してもう出てこないのかと思うと、悲しいです。

優勝は嬉しいことですが。

 

シーズン4のおもしろいシーン

ここからはドキュメンタルのシーズン4で私的におもしろかったシーンをピックアップしていきます。

  1. くっきーの変身ネタ(山本晋也監督とテディベアちゃん)
  2. 西澤の男くノ一
  3. 井戸田&ノブの小便芸

今回は、この3つがイチオシです!

くっきーの変身ネタ(山本晋也監督とテディベアちゃん)

くっきーさんが突然、変身してくるネタ。

今回は「山本晋也監督」。

あきらかに全然違います笑

なにかしゃべってるんですけど、何を言っているか全然聞こえないんですよね笑

出演芸人全員がかなり笑そうになっていました。

そして、後半出てくるテディベアちゃん

これは前回のゾンビタイムでもすごい威力を発揮したネタ。

今回も強烈すぎます!

西澤の男くノ一

太秦の撮影の空き時間で来たという「きしだいすけ」。

空き時間は83時間あるらしい笑

飯尾さんが「殺陣(たて)うまいんじゃないの?」の一言からチャンバラが始まります。

フジモンさん、井戸田さん、飯尾さんの3人 vs 西澤(きしだいすけ)。

「どこからでも大丈夫。」という西澤をバシバシ叩く3人。

なんかシュールなネタでした。

井戸田&ノブの小便芸

クロちゃんが「誰かがタマを触られてるの見たら笑ってしまう。」という一言から、井戸田さんのタマを宮迫さんが触ってクロちゃんに見せることになります。

触っている間、「家なき子」の音楽を合唱。

合唱が終わると同時に、井戸田さんが小便します。

まさか配信映像で小便を出すとは思いませんでした。
これはおもしろいというよりも、「アホやな〜。」って感じでした。

さらにゾンビタイムの時に千鳥が裸でネタをした最後にノブさんが小便します。

ノブさんが小便するとは思いもしませんので、不意をつかれて笑ってしまいました。

小便技は、私は不快まではなりませんでしたが、賛否両論ありそうですね〜。

さすがに写真を出すことができません笑

最後に

シーズン4は多くの視聴者が言うように間違いなく「過去最高の出来」です!

出演芸人が全員おもしろいし、空気をまわす人、ツッコむ人などバランスも良いです。

また優勝者のくっきーさんも納得のいく優勝で、功が報われた感じがします。

くっきーさんは優勝したので、もうドキュメンタルに出演しないのですかね?
くっきーさんとフジモンさんはドキュメンタルの必要メンバーだと思います。