アニメ特化の動画配信サービスと言えば『dアニメストア』。
月額400円という低料金で2800作品以上のアニメを楽しむことができます。
アニメ好きにはオススメの動画配信サービスです。
この記事は、
- dアニメストアって何?
- dアニメストアの基本情報を知りたい!
- dアニメストアのメリットとデメリットも知りたい!
こういった人向けにdアニメストアについて解説していきます。
dアニメストアの基本情報

料金 | 月額400円(税抜き) |
---|---|
お試し無料期間 | 31日 |
作品数 | 2800本以上 |
ダウンロード | ○ |
おすすめポイント |
|
dアニメストアはアニメに特化した動画配信サービスです。
配信作品数は2800以上のアニメがあり、ほとんどが見放題作品でレンタル作品は少ししかないのも嬉しいところ。
さらに月額400円という料金の安さは驚き!
この料金でこれだけのアニメが見れるのは他の動画配信サービスにありません。
無料お試し期間は31日あり、その期間は無料でサービスを受けることができます。
もちろん期間内に解約すれば料金は一切かかりません。
アニメ好きにはオススメの動画配信サービスです!
dアニメストアのメリット
ここからは私が感じたdアニメストアのメリットをまとめていきます。
- どの動画配信サービスよりもアニメ作品数が多い!
- ほとんどの新作アニメの見逃し配信に対応している!
- アニソンライブも配信!
- 作品検索がかなり使える!
- 見たいアニメをリクエストすることができる!
- オープニングスキップ機能、倍速再生、バックグラウンド再生ができる!
それぞれ解説していきます。
どの動画配信サービスよりもアニメ作品数が多い!
dアニメストアはアニメに特化した動画配信サービスだけあって、アニメ配信数がどこよりも多いです。
2800以上のアニメを配信しているところは他にはありません。
これで月額400円です。
アニメのジャンルは深夜アニメが多く、マイナーな作品もあります。
もちろんワンピースやハンターハンター、七つの大罪といった定番アニメもそろっています。
またドラゴンボールや幽遊白書、フェアリーテイル、ガッシュベルといった一昔前のアニメもあるのが嬉しいですね。
注意点はdアニメストアはアニメ以外のジャンルはないので、アニメに興味ない人は必要ないでしょう。
月額400円で動画配信サービスで1番のアニメ作品数のあるdアニメストアは、アニメ好きな人やアニメが見たい人にはお得なサービスです。
ほとんどの新作アニメの見逃し配信に対応している!

dアニメストアは新作アニメもどこの動画配信サービスよりも豊富に配信しています。
さらにほとんどの新作アニメの見逃し配信にも対応しているのです!
リアルタイムで見れなくてもすぐに見逃し配信で見たかったアニメが見れるのはかなり便利です。
さすがアニメに強い。
アニソンライブも配信!

アニメだけではなくアニソンライブも配信しているのがdアニメストアです。
アニソンライブはdアニメストアでしか見たことがないサービスですね。
さらに2.5次元舞台といって、アニメやゲームを基にしたミュージカルも配信されています。
作品検索がかなり使える!

キーワードを入れて検索する作品検索だけでなく、dアニメストアは様々な検索方法があります。
- 作品50音順
- ジャンル
- ランキング
- 特集
- 声優
- スタッフ(監督、原作、キャラクターデザインなど)
- 制作会社
- 制作年代
多岐に渡って作品検索をすることができるので、自分の知らないおもしろい作品を発掘することもやりやすいです。
声優さんからも検索でき、「この作品も声優していたんだ。」と知ることもできるので、声優検索しているだけでも楽しいです。
見たいアニメをリクエストすることができる!

もしdアニメストアにないアニメがあるのならリクエストすることができます。
ユーザーのリクエストが多ければ、リクエストページにてリクエストされたアニメが配信されます。
あくまでリクエストなので必ずではないですが、リクエストの声が大きければ配信されることもあるので、見たいアニメがなかったときはリクエストしてみましょう。
オープニングスキップ機能、倍速再生、バックグラウンド再生ができる!

アニメを見るのにこれらの機能はけっこう使えます!
オープニングスキップ機能
dアニメストアにはオープニングスキップ機能がついています。
オープニングスキップ機能とは、ONにしておくとアニメのオープニングを自動でスキップすることができる機能です。
動画配信サービスでアニメを見る場合は、連続再生で見ることが多いと思います。
連続再生だと、1話終わるごとにオープニングが入ってくるのが面倒ですが、dアニメストアはオープニングスキップ機能で自動スキップすることが可能!
倍速再生
「倍速再生っていつ使うの?」って疑問に思ってましたが、先日使いました。
思ったよりも便利な機能ですね。
時間のない時に倍速再生すればサクサクっと見れて時間の節約になります。
倍速しても思ったよりちゃんと見れるので問題なかったです。
倍速再生はPCでのみ使えます。
スマホアプリでは使うことができませんのでご注意ください。
バックグラウンド再生
これもけっこう使えます。
バックグラウンド再生とは小さいウインドウで視聴することができることです。
パソコンや大きいタブレットで使えば、何か作業しながらバックグラウンド再生でアニメを見ることができます。
私はよくグーグルで調べ物するのでこのバックグラウンド再生はかなり便利です。
動画をダウンロードして、オフラインで見ることができる!
dアニメストアは動画をダウンロードすることができます。
家のWi-fi環境でダウンロードして、通勤電車の中でオフラインで見ることができます。
通信速度を気にしなくてもいいし、通勤時間も有効に使えるので、ダウンロードできるのはかなり便利ですね。
さらに画質を選ぶことができるので、スマホの空き容量の節約し、ダウンロード時間も短縮することができます。
dアニメストアには画質が『HD』『すごくきれい』『きれい』とありますが、スマホで見る場合は『HD』ではなく『すごくきれい』で十分きれいに見れるので、容量を抑えて見ることができます。
ダウンロードできない作品もあるのでご注意ください。
dアニメストアのデメリット
ここからはdアニメストアのデメリットを解説していきます。
- 複数端末での同時視聴ができない。
- ゲーム機には未対応。
- ドコモユーザー以外の人の支払い方法はクレジットカードのみ。
複数端末での同時視聴ができない。
1つのアカウントで複数の端末で同時視聴はできません。
子どもが見ている時はお父さんは自分のスマホでdアニメストアを視聴することができないのです。
月額400円ですので、仕方ない気がしますが・・
ゲーム機には未対応。
dアニメストアはゲーム機で見ることはできません。
テレビ画面で見ようと思ったら、Amazon Fire TV、Fire TV Stick、Android TV、Chromecast、dTVターミナル、Apple TVが必要です。
もちろんPC、スマホ、タブレットは視聴可能です。
ドコモユーザー以外の人の支払い方法はクレジットカードのみ。
ドコモユーザーの場合、支払いはドコモ携帯払いとクレジットカードでの支払いが可能です。
ドコモユーザーでない場合は、クレジットカードのみの支払いとなっています。
ドコモユーザーでなくクレジットカードをもっていない方はdアニメストアを使うことができません。
クレジットカードがないけど、アニメの動画配信サービスを使いたい方はアニメ作品の多い「U-NEXT」がオススメです。
全キャリアの携帯電話と一緒に支払いすることが可能なのでクレジットカードがなくても使うことができます!
dアニメストアのメリット・デメリットまとめ
【メリット】
- どの動画配信サービスよりもアニメ作品数が多い!
- ほとんどの新作アニメの見逃し配信に対応している!
- アニソンライブも配信!
- 作品検索がかなり使える!
- 見たいアニメをリクエストすることができる!
- オープニングスキップ機能、倍速再生、バックグラウンド再生ができる!
【デメリット】
- 複数端末での同時視聴ができない。
- ゲーム機には未対応。
- ドコモユーザー以外の人の支払い方法はクレジットカードのみ。
dアニメストアのメリットとデメリットをまとめました。
アニメを見るならdアニメストアは無敵ですね。
まさにアニメ好きのための動画配信サービス。
アニソンライブの配信やリクエスト機能、オープニングスキップ機能などアニメを見るためには嬉しい機能がたくさんついています。
しかも月額400円という低料金で、2800作品以上のアニメが見れるのはここだけ。
複数端末での同時視聴ができないやゲーム機に未対応といったデメリットもありますが、月額料金が400円ですので、仕方ないかなという感じはします。
無料お試し期間も31日と長いので、十分にサービスを試すことができます。
実際にお試ししてみて自分にあっているか確認して見るのが1番です。