海外ドラマを見過ぎて最近何を見ればいいのかわからなくなってきた。
そんな時に知人から「ブラックリストって海外ドラマが面白いって聞いて、見たらハマったわ。」ということを聞きました。
「ブラックリストってあのマフィアのようなハット被っているハゲてるおっさんみたいな人が主人公のやつか。」
これね↓

「ホンマおもろいんかいな?これ。」
って思いながらも見てみたら、案の定、ハマりました笑
しかも僕の海外ドラマの面白い作品ランキングの中で史上3本の指に入るのではないだろうかというぐらい高評価。
1話完結型の作品はあんまり好きではないけど、ブラックリストはハマった。
そこらへんの海外ドラマと出来が違う。
なかなかブラックリストがどう面白いのかわからないと思うので、もうちょっと詳しくブラックリストの面白さについて紹介していきます。
ブラックリストとは?

ブラックリストは犯罪サスペンスドラマです。
国際的犯罪者のレイモンド・レディントン(通称レッド)がFBIに自ら出頭してきて、免責と引き換えに自分がもつブラックリストに載る犯罪者の情報を提供すると取引を持ちかけます。
ちなみにこのレッドのブラックリストはFBIにも知れられていないような超がつくほどの大物犯罪者ばかり。
それをレッドがFBIに情報提供しますが、エリザベス・キーンという捜査官としかしゃべらないと言い出します。
レッドの目的は何なのか?
エリザベス・キーンとレッドの関係は?
など気になる謎も多く、けっこうハマっちゃいます。
ちなみにブラックリストはNetflixなら見放題で視聴可能です。
他の動画配信サービスでは見放題では配信していないのでNetflixが一番気軽に安く視聴できまっせ。
ブラックリストのあらすじと予告動画
レイモンド・“レッド”・レディントンは、何十年にもわたる、FBIの最重要指名手配犯の一人。
世界中の犯罪者たちの裏取引に協力をし、「犯罪コンシェルジュ」と呼ばれる彼が突然FBIに出頭、死亡したと思われていたテロリストのランコ・ザマニの逮捕に協力するという話をもちかける。
ただし、彼の条件はFBIアカデミーで訓練を終えたばかりの新米捜査官エリザベス・キーンを担当にするということだった。エリザベスにとっては最悪の初日がスタートする。
こうして、テロリストを阻止するための危険な戦いが始まる。
ザマニはレディントンが持つ“ブラックリスト”に載っている様々な凶悪犯の最初の一人にすぎない。
レディントンは、エリザベスがパートナーとなるのであれば彼ら全員の逮捕に協力するという。
レディントンの真の狙いとは?
面識すらないはずのエリザベスをなぜ指名したのか。
やがて彼はエリザベスに犯罪者の考え方を教え、「より大きな物」を見るようにと助言していく…。
ブラックリストは1シーズンにだいたい22話まであります。
ぶっちゃけ、ちょっと長いです。
面白いので飽きはしないのですが、一気見するのは個人的にしんどかったので、ゆっくり見る方がおすすめです。
ブラックリストのキャスト
【キャスト】
レイモンド・“レッド”・レディントン
演ージェームズ・スペイダー
エリザベス・“リズ”・キーン
演ーメーガン・ブーン
ドナルド・レスラー
演ーディエゴ・クラテンホフ
ハロルド・クーパー
演ーハリー・レニックス
トム・キーン
演ーライアン・エッゴールド
ミーラ・マリク
演ーパーミンダ・ナーグラ
アラム・モジタバイ
演ーアミール・アリソン
デンベ
演ーヒシャム・ターフィク
ブラックリストのここが面白い!
ブラックリストのどこが面白いのか!?
それを今から核心をつくネタバレなしで説明していきます。
面白い点①:謎が気になり過ぎる
ブラックリストは1話目からいきなり謎が出てきます。
- レッドの目的は?
- エリザベス・キーンとレッドの関係は?
基本的には一話完結型なので、この謎が解明される気配が全然ありません笑
ほんのちょっぴりずつ、謎に関わることが出てきます。
この謎の答えを知りたいがためにずっと見ている人もいるんじゃないかってぐらい気になる。
ちょっと見てれば皆さんも同じように思うはずなのですが「レッドってエリザベス・キーンの親父じゃないの?」って。
またちょっと見たら「親父っっぽくないな・・」ってなったりもします。
「マジでどっちやねんー!!」
ってなります。
一度見出したらこの答えを知るまでやめれないですよ。
面白い点②:雰囲気がある
もうねレッドの大物感の雰囲気がありすぎます。
仕事できる感半端ない。
FBI側のボスのハロルド・クーパーも上司の雰囲気あり過ぎ。
このドラマ全体的に雰囲気あり過ぎます。
銃撃戦もそこらへんのちゃっちいドラマと違ってリアリティあります。映画並みです。
ストーリー展開も「あぁ〜、どうせこのあとこうなるんでしょ・・」って思ってもそうならない笑
簡単に言えばこの海外ドラマは出来がいいってことです笑
ちなみに個人的には吹き替えより字幕の方がおすすめです。
字幕だと声が低くて緊迫感とかあるのに、吹き替えになった途端、三流ドラマのような軽さが生まれます笑
面白い点③:万人受けする
ブラックリストはどの年齢層も楽しく見れる作品だと思います。
(子ども以外)
謎もあって、ストーリー展開も単純じゃない。
けど、大衆ドラマのように何となく見てても面白いです。
事件が起きて、チームで操作して捕まえるという王道の犯罪サスペンスの流れもあるので、誰にでも見やすいんじゃないかな。
毎回、視聴率も高くて人気作品ですし。
Netflixが破格の値段でオンラインの放映権を買ったのもアメリカで話題になってたみたいです。
だからNetflixは見放題で視聴できるんですね。
史上3本の指にはいる高評価の海外ドラマは?
さっきから「史上3本の指に入る海外ドラマやー」ってエラソーに言ってますが、「3本の海外ドラマって何?」と気になる人もいるかもなので、紹介しときます。
- ゲーム・オブ・スローンズ
- ウォーキング・デッド
- ブラックリスト
ちなみにブラックリストの前はプリズンブレイクかな。
「めっちゃ王道やん。」って?
面白いから仕方ないでしょ。笑
ゲーム・オブ・スローンズを超える海外ドラマは今のところまだ現れないですね。
ブラックリストぜひ見てください〜