「アニメが好きで見たいんだけど、どの動画配信サービスで見るのがいいの?」
というような疑問を解決していきます。
結論を先に言うと
がアニメを見るのにおすすめの動画配信サービスです。
その理由はこの記事の中で説明していきますね。
僕は動画配信サービスでアニメをよく見ます。
アニメが好きすぎて、どの動画配信サービスが『アニメが見やすく、作品数が多いのか、おもしろいアニメがあるのか』などを調べました。笑
その経験を活かしてアニメを見たい人向けにおすすめの動画配信サービスをまとめました。
各動画配信サービスとの比較表もあるので選ぶ時の参考にしてみてください。
アニメって深夜アニメやメジャーなアニメなどけっこうジャンルあったり作品多かったりするのでアニメに特化している動画配信サービスのが間違いなく良いです。
この記事を読み終わったらアニメを見るのにどの動画配信サービスに登録すればいいのかわかるようになりますよ。
2020年2月の情報です。
最新の情報は各動画配信サービスの公式サイトでご確認お願いします。
アニメを見たい人におすすめの動画配信を選ぶポイント

まずアニメを見たい人におすすめの動画配信サービスを選ぶポイントを説明しておきます。
- 料金
- アニメの配信作品数
- 見たいアニメがあるか?
- 新作の見逃し配信はあるか?
- どのジャンルのアニメがあるのか?
(メジャーアニメ、深夜アニメ、子ども向けアニメ、劇場版アニメなど)
動画配信サービスでアニメを見た人にはこの6つが気になるポイントだと思います。
特に『⑤どのジャンルのアニメがあるのか?』は人によって気になるものが違うので、各公式サイトで登録前にチェックしておくといいでしょう。
アニメの作品数が多くても深夜アニメがあまり配信されていないとか、子どもにアニメを見せるために動画配信サービスを使いたい人は子ども向けアニメが多く配信されているほうがいいですし。
自分の目的に合わせて動画配信サービスを選んでいくのがおすすめです。
アニメを見るにはどこがおすすめ?動画配信サービス比較表
U-NEXT | Hulu | dTV | Amazonプライムビデオ | dアニメストア | FODプレミアム | アニメ見放題 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金(税抜) | 1,990円 | 933円 | 500円 | 年額プラン 4,900円(税込)月額プラン 500円(税込) | 400円 | 888円 | 400円 |
アニメ作品数 | ◎ | ○ | △ | ○ | ◎ | ○ | ◎ |
見逃し配信 | ◎ | ○ | △ | × | ◎ | △ | ◎ |
特徴 |
|
| アニメの作品数が少ない。 |
|
|
|
|
※2020年2月の情報です。
最新の配信状況は各動画配信サービスでご確認お願いします。
- ◎ → たくさんある
- ○ → まあまあある
- △ → 少しある
- × → ちょっとある、またはない
作品数は各動画配信サービスが正確な数字を発表していないので、僕が数えたのと使って感じたことで評価しているので、参考程度にお願いします。
動画配信サービス7社を比較してみました。
意外にも子ども向けアニメを配信している動画配信サービスは多いですね。
アニメの配信している作品数は『U-NEXT』『dアニメストア』『アニメ放題』が他と比べて圧倒的に多いです。
最新作が見れる見逃し配信もこの3つの動画配信サービスは充実しています。
特徴をまとめると
- 過去の名作から劇場版までジャンルを幅広く配信しているのはU-NEXT
- 料金が安くアニメを見る機能が便利なdアニメストア
- 料金が安く子ども向けアニメも見るならアニメ見放題
といった感じでしょうか。
次はそれぞれの動画配信サービスを説明していきますね。
アニメを見るのにおすすめの動画配信サービス3選
数ある動画配信サービスの中でアニメを見るのにおすすめの動画配信サービスを3つピックアップしました。
『U-NEXT』『dアニメストア』『アニメ見放題』です。
この他の動画配信サービスはアニメの見放題作品が少なかったり、アニメのジャンルが偏っていたりでアニメ好きな人にはおすすめではありません。
ではおすすめの3つの動画配信サービスはどうなのか説明していきます。
過去の名作から劇場版まで幅広く見るならU-NEXT

月額料金(税抜) | 1,990円(1,200円分のポイントが毎月もらえる) |
配信作品数 | 見放題作品 : 90,000本以上 レンタル作品 : 50,000本以上 |
無料お試し期間 | 31日間 |
ダウンロード | ○ |
同時視聴 | 4人まで |
対応デバイス | テレビ・PC・スマホ・タブレット・ゲーム機 |
メリット |
|
【月額料金】
1,990円と他の動画配信サービスより高いが、毎月1,200円分のポイント還元がある。
【アニメ配信作品数】
◎
【見たいアニメがあるのか?】
U-NEXT公式サイトでご確認お願いします。
【新作の見逃し配信はできる?】
◎
【どのジャンルのアニメがあるのか?】
メジャーなアニメ、深夜アニメ、子ども向けアニメ、過去の名作、劇場版アニメ
U-NEXTは月額料金が1,990円(税抜)と他の動画配信サービスよりも高めの設定になっています。
しかし毎月1,200円分のポイントがもらえることを考えるとU-NEXTは実質1,000円ほどしかかかっていないようなものです。
しかも1つの契約で4人がU-NEXTを同時視聴することができるので4人が使用できると考えればかなりお得な料金です。
家族で使ったり、恋人と使うなど誰かと共有して使いたい人にはU-NEXTはおすすめです。
U-NEXTはアニメの配信作品数が一番多く、深夜のマイナーアニメから少年ジャンプがアニメ化したメジャーなものまで幅広く配信されています。
もちろん最新作も見逃し配信で見ることができます。
劇場版アニメはレンタルがありますが、毎月もらえる1,200ポイントを使って見れば追加料金なしで見ることができます。(無料お試し期間は600ポイント)
無料お試し期間は31日間あるので、実際に自分で体験してU-NEXTを使うかどうか判断するのがよろしいかと思います。
無料期間中に解約すれば料金もかからないので損することもありません。
- アニメのジャンルを幅広く見たい人
- 家族や恋人などと共有してい使いたい人
- 劇場版アニメも無料で見たい人(ポイント使用)
【U-NEXTを試すのはこちらから!】
※クリックするとU-NEXTの公式HPに移動します。
「まずは31日間無料体験」から登録することができます。
無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
【U-NEXTをさらに知るには?】
U-NEXTのメリット・デメリットをまとめました。
さらに詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてみてください。

無料お試し期間が不安な人は解約方法を先に知っておけば安心すると思うので、U-NEXTの解約方法もまとめました。
簡単にできるのでチェックしてみてください。



料金が安くアニメを見る機能が便利なdアニメストア


月額料金(税抜) | 400円 |
配信作品数 | 3,100作品以上 |
無料お試し期間 | 31日間 |
ダウンロード | ○ |
同時視聴 | × |
対応デバイス | テレビ・PC・スマホ・タブレット |
メリット |
|
【月額料金】
400円(動画配信サービスの中でトップクラスの安さ。)
【アニメ配信作品数】
◎
【見たいアニメがあるのか?】
dアニメストア公式サイトでご確認お願いします。
【新作の見逃し配信はできる?】
◎
【どのジャンルのアニメがあるのか?】
メジャーなアニメ、深夜アニメ、過去の名作、劇場版アニメ
※子ども向けアニメはほとんど配信されていません。
dアニメストアはその名前の通りアニメに特化した動画配信サービスです。
そのためアニメの作品数も多いですし、深夜アニメ、メジャーアニメ、などのジャンルも幅広いです。
ただ子ども向けアニメがほとんど配信されていないので子どもに見せようと思っている人にはU-NEXTやアニメ放題をおすすめします。
dアニメストアのすごいところは現在放送中の最新のアニメのほとんどが見逃し配信で見ることができるところです。
さらにアニメに特化しているだけあって、アニソンライブの配信や2.5次元舞台も配信されています。
アニソンライブの配信はdアニメストア以外だとアニソン専門の動画配信サービスでないと見ることできないですよ。
あとはdアニメストアの機能も使い勝手が良くて助かります。
特にOPスキップ機能はアニメのオープニングを飛ばすことができるというかなり便利な機能。
無料お試し期間はU-NEXTと同じ31日間あるので、十分体験することができます。
- 料金を安く抑えたい人
- アニメだけ見たい人(アニメを見やすくする機能がそろっている)
- アニソンライブや2.5次元舞台も見たい人
- 現在放送中または最新のアニメを見たい人
【dアニメストアを試すのはこちらから!】
※クリックするとdアニメストアの公式HPに移動します。
「今すぐ無料おためし」から登録することができます。
無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
【dアニメストアをもっと知るのは?】
dアニメストアをもっと詳しく知りたいという人は『dアニメストアのメリット・デメリット』をまとめたのでこちらで確認してみてください。



料金を安く子ども向けアニメも見たい人はアニメ放題


月額料金(税抜) | 400円 |
配信作品数 | 3,000作品以上 |
無料お試し期間 | 1ヶ月 |
ダウンロード | ○ |
同時視聴 | × |
対応デバイス | テレビ・PC・スマホ・タブレット |
メリット |
|
【月額料金】
400円(動画配信サービスの中でトップクラスの安さ。)
【アニメ配信作品数】
◎
【見たいアニメがあるのか?】
アニメ放題公式サイトでご確認お願いします。
【新作の見逃し配信はできる?】
◎
【どのジャンルのアニメがあるのか?】
メジャーなアニメ、深夜アニメ、子ども向けアニメ、過去の名作、
ソフトバンクが提供するサービス『アニメ放題』。
ドコモのアニメ特化の動画配信サービスのdアニメストアと比較されることが多いですね。
月額料金400円で3,000作品以上のアニメを見ることができ、dアニメストアと同様にかなり安い料金設定になっています。
違いはというとdアニメストアでは劇場版アニメをレンタルで見ることができますが、アニメ放題には劇場版アニメはありません。
また機能面でもdアニメストアのようなオープニングスキップ機能やリクエストなどはないので、dアニメストアの使い勝手は良いですね。
アニメ放題のメリットは子ども向けアニメがあることです。
dアニメストアでは子ども向けアニメはほとんど配信されてないので、お子さんに見せたいと思っている方はアニメ放題のがおすすめですね。
無料お試し期間は1ヶ月となっているのでU-NEXTやdアニメストア同様に無料で体験することができます。
- 料金を安く抑えたい人
- アニメだけ見たい人
- 現在放送中または最新のアニメを見たい人
- 子ども向けアニメを見たい人
【アニメ放題を試すのはこちらから!】
※クリックするとアニメ放題の公式HPに移動します。
「今すぐ登録」から登録することができます。
無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
おすすめの動画配信サービスに登録してアニメを見よう!
アニメを見るのにおすすめの動画配信サービスを紹介しました。
結論まとめておきます。
【U-NEXTがおすすめな人】
- アニメのジャンルを幅広く見たい人
- 家族や恋人などと共有してい使いたい人
- 劇場版アニメも無料で見たい人(ポイント使用)
→U-NEXT
【dアニメストアがおすすめな人】
- 料金を安く抑えたい人
- アニメだけ見たい人(アニメを見やすくする機能がそろっている)
- アニソンライブや2.5次元舞台も見たい人
- 現在放送中または最新のアニメを見たい人
→dアニメストア
【アニメ放題がおすすめな人】
- 料金を安く抑えたい人
- アニメだけ見たい人
- 現在放送中または最新のアニメを見たい人
- 子ども向けアニメを見たい人
→アニメ放題はこちらから登録
3つとも無料お試しがあるので気軽に試してみてください。
「お試し期間使ってみたけど解約できない!?」
なんて詐欺みたいなことは全くないので笑
実際に自分自身が体験するのが一番よくわかりますもんね。
アニメを楽しんでください!