Amazonプライムの中のサービスの一つで映画やアニメ、海外ドラマなどの動画が見放題のAmazonプライムビデオ。
「Amazonプライムビデオってよく聞くけど実際どうなの?」って疑問に思っている人は多いと思います。
- Amazonプライムビデオはお得なの?
- どんなサービスがあるの?
- 料金や作品数、ダウンロードはできるのかなどの基本情報は?
- 他の動画配信サービスに比べてメリットとデメリットは?
などなど・・
こういった疑問に答えていきます。
いきなり感想を言うと、僕はAmazonプライムビデオを2年以上使い続けていますが、ぶっちゃけコスパが良くてサービス内容もかなり良いです。
もちろんデメリットもありますが僕の使った経験からいくとメリットの方が断然多いです。
この記事でAmazonプライムビデオの基本情報やメリットとデメリットを詳しく解説していきますね。
※この記事の情報は2020年2月のものです。
配信作品などの最新の情報はAmazonプライムビデオのサイトでご確認お願いします。
Amazonプライムビデオとは?

Amazonが展開する動画配信サービスです。
Amazonプライム会員の中の特典の一つで映画やドラマ、アニメ、バラエティなどの動画が見放題またはレンタルして視聴することができます。
またAmazonだけでしか見れないオリジナル作品も充実しています。
Amazonプライムビデオの基本情報
料金(税込) |
|
---|---|
作品数 | 非公開 |
無料お試し期間 | 30日間 |
ダウンロード | ○ |
同時視聴 | 3台まで |
対応機種 | スマホ、タブレット、PC、Fire TV stick 4K / Fire TV stick、 スマートテレビ、ブルーレイプレイヤー、Fireタブレット、 Google Chromecast、Apple TV、ゲーム機(PS3、PS4、XBOX One) |
支払い方法 |
|
Amazonプライムビデオは年間契約4,900円(月408円)と月額契約500円のどちらかを選び利用することができます。
無料お試し期間は30日あります。
Amazonプライムでは無料お試しは初回登録の方のみではなく、一度使ったことがある人でも再度無料お試し期間を使うことができます。(ただし一定期間は利用することができません。)
他の動画配信サービスでは初回登録限定がほとんどなので、再度使えるというのは嬉しいサービスですね。
30日無料お試し期間があればAmazonプライムビデオを十分体験することができるので、一度体験してみて自分に合っているかどうか確かめるのが良いでしょう。
※クリックするとAmazonプライムビデオの公式HPに移動します。
「30日間無料トライアル」から登録することができます。
無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
では次にAmazonプライムビデオのメリットを解説していきます。
Amazonプライムビデオのメリット
僕が実際に2年以上使ってみて感じたAmazonプライムビデオのメリットをまとめました。
ぜひ参考にしてみてください。
- Amazonプライムビデオは料金が安くコスパが良い!
- Amazonプライムビデオのみ見れるオリジナル作品がある
- アニメ作品が豊富にある
- 海外ドラマの作品の質が良く名作がある
- 作品のレビューや評価があるので見る前の参考になる
- Amazonプライム会員の特典が受けれる
Amazonプライムビデオは料金が安くコスパが良い!
Amazonプライムビデオの料金は年間契約4,900円です。
つまり年間で4,900円ということは月で換算すると408円でAmazonプライムビデオを利用することができます。(月額契約は月500円)
動画配信サービスを使ったことある人にはわかると思いますが料金はどの動画配信サービスよりも安いです。
動画配信サービス | 月額料金(税抜) |
U-NEXT | 1,990円 |
Netflix(プレミアム) | 1,800円 |
Netflix(スタンダード) | 1,200円 |
Hulu | 933円 |
TSUTAYA TV (月額見放題プラン) | 933円 |
Paravi | 925円 |
FODプレミアム | 888円 |
Netflix(ベーシック) | 800円 |
ビデオパス | 562円 |
dTV | 500円 |
Amazonプライムビデオ | 454円(税込500円) |
dアニメストア | 400円 |
上から料金の高い順に動画配信サービスを並べました。
Amazonプライムビデオはdアニメストアの次に安い料金設定。
しかしdアニメストアはアニメ専門なので映画やドラマ、バラエティなども見れる動画配信サービスで言えばAmazonプライムビデオが最安になります。
この料金の低さでAmazonプライムビデオで動画コンテンツが見放題のうえAmazonプライム会員の特典も付いているとなるとコスパが良すぎるといっても過言ではないです。
圧倒的にメリットが大きいですね。
Amazon prime student
さらに学生の方はAmazon prime studentという学生限定で年額契約2,450円または月額契約250円とプライム会員のほぼ半額で利用することができるのです。
内容はプライム会員とほぼ同じで無料お試し期間は6ヶ月あるというお得なサービスになっています。
学生ならとりあえず申し込んでおいてもメリットありすぎる特典でうらやましい。。
※クリックするとAmazonのPrime Studentのページに移動します。
「6ヶ月の体験期間を始める」から登録することができます。
無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりません。

Amazonプライムビデオのみ見れるオリジナル作品がある


Amazonプライムビデオには映画やドラマ、アニメ、バラエティなどの種類のコンテンツがそろっています。
その中でも特におすすめなのがAmazonプライムビデオでのみ見ることができるオリジナル作品です。
ダウンタウンの松ちゃん企画の『ドキュメンタル』や『フリーズ』、アメリカで大人気の番組の日本版『バチェラー・ジャパン』などがあり、ネット配信だけあって地上波では見ることのできない作品が多数そろっています。
しかもショボい作品じゃなくてAmazonが作っているだけあって「お金かかってるなー。」って思ってしまう作品ばかり。



【Amazonプライムビデオ オリジナル作品】
- ドキュメンタル
- フリーズ
- バチェラージャパン
- 内村さまぁ〜ず
- 野生爆弾のザ・ワールドチャネリング
- ベイビーステップ
- チェイス
- 戦闘車
- 東京アリス
- ファイナルライフ
などなど・・
※2020年2月の情報
アニメ作品が豊富にある


僕がAmazonプライムビデオを見ていて思うのは「アニメの作品がけっこうあるな。」ってことです。
『北斗の拳』や『スラムダンク』といった一昔前の名作から『鬼滅の刃』『約束のネバーランド』『ケムリクサ』などの最近の作品もそろっています。
『クレヨンしんちゃん』『ドラえもん』『しまじろう』『妖怪ウォッチ』『キティちゃん』などの子ども向けのアニメもバッチリそろっているのでお子さんがおられる方にもおすすめです。
アニメのコンテンツなら他の動画配信サービスと比べても全く負けてないですね。
僕はHuluとU-NEXTとAmazonプライムビオを契約しているのですが、アニメはAmazonプライムビデオで見ることも多いです。
【Amazonプライムビデオ アニメ作品】
- BLEACH/ブリーチ
- 笑ゥせぇるすまん
- キン肉マン
- ID:INVADED イド:インヴェイデッド
- ONEPIECE/ワンピース
- Dr.STONE
- キングダム
- 鬼滅の刃
- ヴィンランド・サガ
- ハイキュー
- からくりサーカス
- ワールドトリガー
などなど・・
※2020年2月の情報
【子ども向けアニメ作品】
- クレヨンしんちゃん
- ドラえもん
- しまじろう
- 妖怪ウォッチ
- あたしンち
- トムとジェリー
- ポケットモンスター
- おさるのジョージ
- 機関車トーマス
- ウルトラマンタイガ
- 仮面ライダーW
- 仮面ライダー鎧武/ガイム
- ねこのピート
- Booba
などなど・・
※2020年2月の情報
海外ドラマの作品の質が良く、名作がある
さらにアニメ作品が豊富にあることに加えてAmazonプライムビデオは海外ドラマ好きの方にもおすすめです。
AmazonプライムビデオはU-NEXTやHuluなどと比べると配信作品数は少ないので海外ドラマの作品数も少ないです。
しかし『フィアー・ザ・ウォーキング・デッド』や『セックス・アンド・ザ・シティ』『ヴァイキング〜海の覇者たち〜』『ジャック・ライアン』などU-NEXTやHuluで配信されていない海外ドラマがあります。
しかも名作も多い。
『シカゴ・ファイア』『ウォーキング・デッド』『24』『プリズン・ブレイク』『クリミナル・マインド』なども配信されています。
特に注目はアメリカのAmazonプライムビデオではHBO作品の独占配信権を獲得しているため日本でもHBO作品の配信数は他の動画配信サービスにはない配信数です。
『ゲーム・オブ・スローンズ』『ウエストワールド』『ROME』『シリコンバレー』などのHBO作品が配信されているので、他の動画配信サービスに登録していても僕はAmazonプライムビデオで海外ドラマを見ることが多くなっています。



【Amazonプライムビデオ 海外ドラマ作品】
- シカゴ・ファイア
- ゲーム・オブ・スローンズ
- ウォーキング・デッド
- 24
- プリズン・ブレイク
- クリミナル・マインド
- MR.ROBOT
- トレッド・ストーン
- 12モンキーズ
- ジャック・ライアン
- セックス・アンド・ザ・シティ
- バッドランド〜最強の戦士〜
- ヴァイキング〜海の覇者たち〜
- プリーチャー
などなど・・
※2020年2月の情報
作品のレビューや評価があるので見る前の参考になる


Amazonプライムビデオにはその作品を見た視聴者のレビューと星マーク5段階での評価が掲載されています。
このレビューがけっこう使えます。
もちろん作品を見る前にどんな作品なのかレビューが参考になりますし、作品を見た後に他の人がどんな感想をもっているのか見るのもおもしろいです。
僕の経験でいくと星マーク5がたくさん付いている作品は見ると間違いなくおもしろいですね!
レビューや評価を見て自分がまだ知らないおもしろい映画や海外ドラマを新しく発掘していくのもAmazonプライムビデオの楽しみ方の一つです。
Amazonプライム会員の特典が受けれる
Amazonプライムビデオの最大のメリットですね。
AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員の特典の一つなので他のAmazonプライム会員の特典ももちろん受けることができます。
- Amazonの配送料、お急ぎ便や日時指定便も無料。
- プライムミュージックの100万曲以上の音楽が聴き放題。
- プライムリーディングで本が読み放題。
- Kindle本が毎月一冊無料で読める。
- Amazonパントリーで日用品がまとめ買いできる。
- プライムフォトで無制限に写真を保存できる。
この他にもまだまだアマゾンプライムの特典はあります。



この全ての特典が利用できるようになって月額500円ほどの料金というのはかなりコスパが良いです。
僕はプライムビデオだけでなくプライムミュージックもよく使いますね。
曲をダウンロードすることもできるのでオフライン再生できるのがかなり便利です。
Amazonプライムビデオのデメリット
次にAmazonプライムビデオのデメリットも紹介していきます。
ぶっちゃけそこまで不便を感じませんが気になる点があるとするなら下記の2つかな。
- 国内ドラマが弱い
- 作品が始まる直前にCMが入る
国内ドラマが弱い
正直僕はAmazonプライムビデオで国内ドラマを見たことありません。
AmazonプライムビデオはU-NEXTやHuluと比べると全体の作品数は少ないのですが国内ドラマとなるとさらに少なくなります。
国内ドラマを放送している各社はそれぞれの動画配信サービスで配信しているので仕方ないですが・・
国内ドラマを見たいならこれらの動画配信サービスで見る方が良いでしょう。
作品が始まる直前にCMが入る
作品を見ようと動画再生すると始まる直前にCMが入ることがあります。
このCMはスキップ可能なのでスキップボタンを押せばすぐに本編が始まるのでさほど問題ではないです。
「じゃあなんでデメリットに入れたんだ?」
って感じなのですがU-NEXTやHulu、dTVなどの有料の動画配信サービスではCMは一切入らないからです。
無料の動画配信サービスではCMが入ることはよくありますが・・
僕はAmazonプライムビデオのCMはすぐにスキップしてるので面倒に感じたこともないのですが、CMが入ること自体が面倒に感じる人もおられると思うのでデメリットに入れました。
Amazonプライムビデオのメリットとデメリットまとめ
Amazonプライムビデオのメリットとデメリットをまとめました。
なんといってもAmazonプライム会員の特典もついて月額500円ほどというコスパの良さは魅力的ですね。
Amazonで買い物する人は会員になった方がお得なことだらけです。
Amazonプライムビデオの配信作品も国内ドラマは弱いものの、海外ドラマやアニメに関してはおすすめ作品も多いです。
特にAmazonオリジナル作品はクオリティも高くおもしろいものが多いですね。
無料お試し期間は30日間あるので実際に体験してみるとAmazonプライムビデオの良さがわかると思います。
※クリックするとAmazonプライムビデオの公式HPに移動します。
「30日間無料トライアル」から登録することができます。
無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりません。