Amazonのお得なサービスAmazonプライム会員。
- 「Amazonプライムって実際にどうなの?」
- 「メリットやデメリットは?」
- 「本当に月額500円でこの特典を全部使えるの?」
- 「特典はどれだけあるの?」
こういった疑問を持っている人は多いと思います。
そういった人のためにAmazonプライム会員のメリットとデメリットを紹介していきます。
僕は2年以上Amazonプライム会員になっていますが、魅力ありすぎてやめる気に全くなりません。
Amazonプライム会員の特典のおかげで家計の節約にもなったし時間も有意義に過ごせるようになりました。
月408円で送料無料、動画コンテンツの見放題、音楽聴き放題、書籍読み放題、といった特典はもう破格すぎます。
この記事を読めばAmazonプライム会員がどれだけあなたの生活の役に立つのかがわかるようになりますよ。
- Amazonプライム会員とは?
- Amazonプライム会員のメリット(特典)
- Amazonの配送料・お急ぎ便・日時指定便が無料の配送特典
- Amazonの商品を最短2時間以内で配達してくれるPrime now
- 映画やドラマ、アニメが見放題のAmazonプライムビデオ
- 200万曲以上の音楽が聴き放題のAmazonプライムミュージック
- 好きなだけ写真を保存することができるAmazon Photos
- 本・雑誌・マンガが読み放題のPrime Reading
- Twitchが使い放題のTwich Prime
- 1ヶ月に1冊好きな本が無料で読めるKindle オーナーライブラリ
- 食品・日用品などをまとめて受け取れるAmazonパントリー
- Amazonのセールに30分早く参加できる会員限定先行セール
- Amazonプライム会員の特典はまだまだある
- Amazonプライム会員のデメリット
- お得なAmazonプライム会員に登録しよう!
Amazonプライム会員とは?
料金 |
|
無料お試し期間 | 30日間 |
Amazonプライム会員の特典 |
|
Amazonプライム会員の料金は年額プランと月額プランがあります。
年額プランだと4,900円(月408円)で月額プランは月500円というとんでもなく低い料金設定。
この料金設定ってカフェでコーヒー1杯飲むのと変わりませんよ。
どれだけ安くしてるんだAmazonさん!
無料お試し期間が30日間あるので、実際に自分で体験してみることができるのも嬉しいですね。
もちろんお試し期間の30日間内に解約すれば料金は一切かかりませんのでご安心ください。
さらにすごいのが学生さんにはPrime StudentというAmazonプライム会員の学生向けのプログラムがあります。
半額の年額2,450円または月額250円でAmazonプライムと同じ特典プラスそれ以上の特典が受けれるという信じられないサービス。
学生さんはPrime Studentに入っていないだけで損しているといってもおかしくないぐらいおすすめです。

Amazonプライム会員のメリット(特典)
Amazonプライム会員になるメリットを解説していきます。
特典がありすぎてちょっと文章長めです。
僕が実際に使って感じたことも含めて伝えていきますね。
Amazonの配送料・お急ぎ便・日時指定便が無料の配送特典


まずAmazonが発送する商品は全て配送料無料になります。
これだけでもかなりお得ですが、さらにお急ぎ便と日時指定便も無料になるというお得っぷり。
ちなみに配送料、お急ぎ便、日時指定便の料金は下記のようになっています。
- 配送料 400〜440円(注文が2,000円未満の場合)
- 当日お急ぎ便 600〜640円
- お急ぎ便 500〜540円
- 日時指定便 600〜640円
これら4つのサービスが、Prime会員になると無料で何度でも利用可能となるのです。
Amazonプライム会員は月408円ですので、アマゾンで月一回でもお買い物する人は、入っておけば元は取れるということです。
日時指定便が無料で使えるのは本当に便利ですよね。
日時指定しないと荷物が届いても受け取りできず、再配達の連絡という一手間が省けます。
働いていると昼の荷物の受け取りは難しいですし、配達員さんにはいつも申し訳ない想いでいっぱいです。
日時指定便があると誰にも迷惑をかけることもなく受け取りができます。
またお急ぎ便を使って荷物が早く手元に来るのも嬉しいですよね。
プライム特典が利用できるのは下記のプライムマークが表示されている商品が対象です。
プライムマークがついていない商品もあるので、確認しておきましょう。
実際にAmazonプライムを見てみると、プライムマークが表示されている商品が大半なのでかなりプライム特典は使えます。
Amazonの商品を最短2時間以内で配達してくれるPrime now


Amazonの商品を最短2時間でお届けするというPrime会員向けのサービスです。
対象エリアがあり東京都の7区(新宿区・板橋区・練馬区・北区・中野区・豊島区・杉並区)のみとなっています。
ちなみに僕の住んでいるところでは対象外なので使ったことはありません。
対象エリアに住んでいる方は是非使ってみてください。
映画やドラマ、アニメが見放題のAmazonプライムビデオ


Amazonが提供する映画、ドラマ、アニメが見放題の特典です。
HuluやU-NEXTといった動画配信サービスと同じものですね。
作品数は専門の動画配信サービスに比べると見劣りしますが、作品の質は良いものがそろっています。
特に海外ドラマとアニメは過去の名作からAmazonプライムビデオでしか見れない作品もありおもしろいものが配信されています。
さらにAmazonプライムビデオのオリジナル作品もあり『ドキュメンタル 』『バチェラージャパン』は有名ですね!
子ども向け作品もあるので、お子さんも楽しむことができます。
【子ども向けアニメ】
- クレヨンしんちゃん
- しまじろう
- 仮面ライダー
- ポケットモンスター
- ディズニーシリーズ
- ガンダムシリーズ
そしてAmazonプライムビデオではこれらの作品をダウンロードすることができます。
Wi-Fi環境のある自宅などでダウンロードして、外出先でのオフライン環境でスマホやタブレットから視聴することも可能です。
通勤の電車の中や、仕事の休憩時間にでもダウンロードした作品をいつでも見ることができるのは嬉しいですよね。
最後にAmazonプライムビデオの一番の驚きはコスパが良いことです。
有名どころの動画配信サービスと料金を比べてみると、
Hulu | 月額933円(税抜) |
---|---|
U-NEXT | 月額1,990円(税抜) |
dTV | 月額500円(税抜) |
Amazonプライムビデオ | 月額500円(税込) |
Amazonプライムビデオのみ税込価格で記載していますので、Amazonプライムビデオは最安値となっています。
Amazonプライムビデオがあればヒマな時間は一切なくなりますよ。
僕はHuluとのダブル使いでアニメと海外ドラマを見尽くしました笑



200万曲以上の音楽が聴き放題のAmazonプライムミュージック


200万曲以上が聞き放題の音楽ストリーミングサービスです。
曲数は他の音楽配信サービスに比べると多くはないですが、「ブルーノ・マーズ」「エド・シーラン」「アリアナ・グランデ」といった洋楽のメジャーな楽曲はけっこう配信されているので、十分楽しむことができます。
邦楽のランナップは弱めかなという印象です。
僕はプライムミュージックにあるAmazonが作成してくれているプレイリストが好きでよく聴いています。
「春を感じるお出かけJ-POP」「晴れた朝に聴きたい洋楽」など季節や気分に合わせてプレイリストを用意してくれてるので作業用BGMとしてかなり使えます。
自分でプレイリストをつくる手間が省けるので時間の節約にもなります。
ちなみにプライムビデオと同じでダウンロードしてオフライン環境で聴くことも可能です。
Wi-Fi環境のある自宅でダウンロードしてしまえば、通信容量を気にせず外出先や移動中の車や電車の中でも音楽を聴くことができますよ。



24時間途切れることなく音楽が聴けるプライムラジオ
プライムミュージックの中にプライムラジオというものがあります。
プライムラジオとは、プライムミュージックの中の楽曲からジャンル別に、24時間いつでも途切れることなく聴くことができるラジオ機能です。
『J-POP』『ポップス』『ジャズ』『ロック』『R&B』『クラシック』『演歌』など様々なジャンルの音楽がそろっています。
普通のラジオとは違いMCはいないので、ずっと音楽が流れ続けるのも良いところ。
プライムラジオも僕は何か作業している時に作業用BGMとして流してることが多いですね。
時々懐かしい音楽が流れてきて手が止まりますが笑
好きなだけ写真を保存することができるAmazon Photos


プライム会員向けの無制限のフォトストレージです。
オンライン上に写真のデータを保存しておくことができ、しかも容量は無制限なので何枚でも保存しておくことができるのです!
オンライン上に保存してしまえばスマホやタブレット、PCからも写真を見る事ができます。
さらにデバイス上からデータが消えてもオンライン上にデータが残っているので、安心です。
これでスマホを落としたり水に落として壊れてデータが急に消えてしまったという恐怖は無くなります。
また「スマホの容量がなくて写真のデータを消したいけど、どれも大切だから消せない。」って時ありませんか?
そんな時もAmazonフォトに保存すれば、スマホからデータを消すことができ、スマホの容量の空きを増やすことができます。
これもかなり便利で使えるサービスですね〜!
僕は写真はパソコンかハードディスクで保存していたのですが意外と容量とるし、ハードディスクは壊れてデータが消える可能性もあるんですよね。
Amazonフォトに保存し始めてからこれらの問題も一気に解決しちゃいました。
Amazonプライム会員になったら是非使ってみてください。
動画や音声も保存可能です。
しかし写真以外は容量が5GBまでとなっているのでご注意ください。
本・雑誌・マンガが読み放題のPrime Reading


Prime Reading(プライムリーディング)とは対象の本が読み放題というサービスです。
読み放題のジャンルはマンガ、小説、雑誌、ビジネス書とそろっています。
ランナップはそんな大したことないかなと思いきや、有名どころもそれなりにそろっていてびっくりしました。
Prime Reading対象の本は変更されていくので、新しく読めるものが増えたり、逆に無くなったりしますのでご注意ください。
あとはKindle端末だけでなく、PCやスマホ、タブレットで読むことが可能なのが、Prime Reedingの特徴です。
スマホに入れておけば、待ち時間とかにパッとすぐ読んだりすることができるので、いつでもどこでも本を読むことができるようになります。
僕も本が好きなのでカバンにいつも持っているのですが、かさばるし重いんですよね。
Prime Readingならスマホなので持ち運びが楽になりました。
本当便利な時代になりました。
Twitchが使い放題のTwich Prime


Twich(ツイッチ)というゲームに特化した生配信サービスがあるのですが、Amazonが買収して、今はAmazonのサービスになっています。
そのTwichの上位版がTwich Primeです。
広告なしでゲーム配信を楽しむことができます。
また30日ごとの無料スポンサー登録というものがあります。
これはゲーム配信者を金銭的に支援する(500円)スポンサーになることができます。
プライム会員なら追加料金不要でスポンサーになることができるので、かなりお得です。
もはやAmazonから500円もらっているのと同じですね。
1ヶ月に1冊好きな本が無料で読めるKindle オーナーライブラリ
こちらはKindle端末またはFireタブレットをお持ちの方のみの特典です。
2万冊以上の和書、60万冊以上の洋書の対象タイトルの中から好きな本を1ヶ月に1冊、無料で読むことができるサービスです。
ラインナップは、
- 7つの習慣
- 夢を叶える像
- 原因と結果の法則
- 嫌われる勇気
- サラリーマン金太郎
- むこうぶち
など、超有名どころのビジネス書からマンガまであります。
ビジネス書は普通に買って読むと1,000円以上するので、プライム会員の料金を考えると簡単に元がとれてしまいます。
食品・日用品などをまとめて受け取れるAmazonパントリー


食品や日用品など毎日使うものを必要な分だけ注文してダンボールにまとめて受け取れるサービスです。
ネット通販だとティッシュやトイレットペーパーなどいくつか買ったとしたらそれぞれに送料がかかってきます。
そうなるとネット通販で日用品や食品などの細かい商品は買うのがもったいないです。
しかしAmazonパントリーでは別々に注文した商品を全て1個のダンボールにまとめることができます。
食品や日用品、ドリンク、調味料、コスメ、雑貨などがあり、スーパーの買い物をAmazonでしているイメージをしてもらえばわかりやすいと思います。
仕事で忙しくて帰宅する時にはスーパーが閉まっているって人にはかなり便利なサービスです。
Amazonのネット注文なので年中無休24時間やっていて、いつでもどこでも注文できます。
しかも荷物も自宅に届くのでスーパーに行くという時間も省けるし、重たい荷物ももたなくて済みます。
ダンボール一つ390円かかりますがキャンペーンなどやっていて割引させることも可能です。
まあ390円でも問題ないぐらい意外とAmazonパントリーは便利です。
安い!というよりも、Amazonで必要なものをいつでも注文できて、まとめて自宅でも送ってもらえるので、便利という感じです。
Amazonのセールに30分早く参加できる会員限定先行セール
Amazonがやっているタイムセールの時に通常より30分早くタイムセールに参加することができるサービスです。
タイムセールとはAmazonが毎日おこなっている時間限定販売です。
このタイムセールの間は対象の製品がAmazon内の通常の価格より安く購入することができるのです。
数量限定の早い者勝ちのタイムセールの場合、30分早く購入できるのは大きなメリットなのはお分かりだと思います。
またプライム会員限定でAmazonプライムデーという大規模な特大セールもあり、かなりの割引がされるので、嬉しい特典です。
Amazonプライム会員の特典はまだまだある
特典が多くてあまりにも記事が長くなるので、ここからはまとめます。
- 無料で試着してから服を購入できるようになる。(Prime Wardrobe )
- おむつ、おしりふき割引特典
- 2%または2.5%ポイントが貯まるAmazon Mastercard
- いつでもどこからでも商品が再注文できる。(バーチャルダッシュ)
- 生鮮食品や専門店グルメから日用品まで、必要なものをまとめてお届け。(Amazonフレッシュ)
- ペット情報の登録で、対象商品がいつでも10%OFF。(Prime Pets)
このあたりの特典は僕はあまりというか全く使っていません。
お子さんがおられる方やペットを飼われている方は使える特典があります。
(おむつ、おしりふき割引やPrime Pets)
正直Amazonプライム会員の特典は多すぎて全部使いこなせないんですよね笑
けど全部特典を使っていなくてもいくつかの特典を使うだけで月額500円分の価値は十分に使い果たしていますよ。
Amazonプライム会員のデメリット
Amazonプライムのメリットをたくさん書きましたが、一応デメリットもあります。
本当に一応です・・
ぶっちゃけデメリットを絞り出しました。
僕はAmazonプライム会員にはデメリットはないって言っても過言ではないぐらい愛用していますが、こう思う人もいるだろうなと思ってデメリットをまとめました。
Amazonを利用しない人にはAmazonプライム会員は必要ない
送料が無料になったり、日時指定ができるなどのお得な配送特典もAmazonで買い物をすることがない人には意味がありません。
映画や本、音楽を無料で聞くこともできるメリットもあるのですが、もしそれらが満足度を満たさない場合は、Amazonを普段使わない人にはプライム会員になる必要がないかもしれません。
「俺は絶対楽天でしか買い物しない!」って人ももちろんいると思いますし。
しかしプライム会員のメリットを知って、「今までAmazon使わなかったけど、試しに使ってみようかな。」って人には、無料お試し期間も1ヶ月あるのでぜひ試して必要かどうか判断するのもいいと思います。
実際に使ってみたら「これいいじゃん!」って思えるサービスだったらラッキーですしね。
お試し期間でAmazonプライム会員を使ってみて「これビミョーじゃん。」って思うならお試し期間中に解約すれば料金かからずに必要ないこともわかりますしね。
Amazonプライム会員の特典はたくさんあるが全ては使わない
特典をたくさん紹介していたのですが、先程も言っていたように実際に使うのはいくつかだけです。
もちろん「全部使っているよ!」って人もおられると思いますが、頻繁に使うものは少ないです。
しかしプライム会員は配送特典やPrime Reeding、プライムビデオといった1つのサービスでも月額500円という元はとれるのでお得なことには変わりありません。
「今までよく知らなくて使わなかったけど、使ってみたらすごい便利!」
という特典も意外とありますよ。
僕はAmazonパントリーそうでしたね。使ってみたら「意外とけっこう使える!」って感じでした。
Amazonプライム会員の無料お試し期間後は自動で契約される
無料お試し期間は30日間無料で使えますが、その期間を過ぎると自動更新で料金が発生します。
そのため、つい「解約するの忘れてた!」ってなると、料金が発生しますので、無料お試し期間の終了日を手帳にメモるなどしておくといいと思います。
ちなみに解約方法は簡単なのでご安心ください。
もし本当に解約をし忘れていた場合はAmazonのカスタマーサービスに連絡すれば返金してもらえるみたいです。
Amazonマジですごいですね。
返金してくれるなんてそんな会社見たことないです。
こういう対応してくれるなんてありがたいですし、安心してサービスを使うことができます。
お得なAmazonプライム会員に登録しよう!
Amazonプライム会員のメリット・デメリットを紹介しました。
これだけの特典があるのに月408円という破格の料金は正直驚きです。
この記事を書いていて僕自身も自分で「やっぱりAmazonプライムすげー!」って再認識しました笑
あとは30日間の無料お試し期間を使って実際に体験してみて自分にとって本当に必要なのか判断するのが一番です。
使ってみて「これいいやん!」って思うならばそのまま継続すればオッケーです。
もし「あんまり使わないな・・・」って思うならお試し期間中に解約すれば料金はかからないのでマイナスはありません。
Amazonプライムの特典を体験してみてください。
※クリックするとAmazon Primeの公式ページに移動します。
「30日間の無料体験」から登録することができます。
無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりません。