映画やドラマ、アニメ、バラエティなどの動画が見放題のAmazonプライムビデオ。
今回はAmazonプライムビデオの動画の中でも『ガチで面白い海外ドラマ』についてランキング形式で紹介していきます。
僕は海外ドラマが好きで多くの作品を見てきました。
たくさん海外ドラマを見ていくとそのうちある悩みにぶつかるようになりました。
それは・・・
「面白い海外ドラマがどれかわからない〜泣」
正直海外ドラマってとりあえず見てみようと思えないんですよね。
最初は面白くなくてもシーズン2から面白くなるドラマもありますし、前もってある程度どんな作品なのか情報があると見る気がするようになります。
そのため面白い海外ドラマを発掘するのはなかなか大変です。
僕と同じような悩みを持つ人も多いと思い、海外ドラマ好きの僕がAmazonプライムビデオの中から「ガチでこの海外ドラマ面白いやんけ!」って作品だけ10作品厳選しました!
ランキングの中でまだ見てない作品があれば次に見る海外ドラマにしてもらえると嬉しいです!
※クリックするとAmazonプライムビデオの公式HPに移動します。
「30日間無料トライアル」から登録することができます。
無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
【Amazonプライムビデオをもっと詳しく知るには?】
Amazonプライムビデオのメリット・デメリットをまとめたので、さらに詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてみてください。

アマゾンプライムビデオの面白い海外ドラマランキング10選
Amazonプライムビデオで配信されている海外ドラマの中で僕がガチで面白いと思った作品をランキング形式で紹介していきます。
僕の感想だけでなくあらすじや世間の評価などもまとめています。
2020年2月の情報です。
配信状況が変わっているかもしれませんので最新情報はAmazonプライムビデオ
第1位:Game of Thrones / ゲーム・オブ・スローンズ


架空の大陸・ウェスタロスの七王国の平和が、王家の1つの秘密をきっかけに徐々にほころびを見せ、玉座をめぐる血で血を洗う争いに勃発。
時を同じくして、もはや伝説だと思われていた北からの脅威が、七王国全土を揺るがす!
長い“夏”を謳歌している大陸・ウェスタロス。かつて7つの王国が支配していたことから、いまも七王国と呼ばれ、バラシオン家のロバートが王朝を築いていた。
広大な北部・ウィンターフェルの領主、エダード・スタークは、かつての親友でもあるロバート王に請われ、王の補佐・代理を務める<王の手>として、娘のサンサとアリアを伴い、王都キングズランディングへ向かう。
だがエダードは、前任者の死の理由を探る内に、王妃サーセイの王国を揺るがす大きな秘密を知ってしまう。
エダードの落とし子で、ウィンターフェル城に身の置き場のないジョン・スノウは、<壁>で北方の脅威から七王国を守るナイツ・ウォッチに加わることに。
だが、<壁>の向こうには、不穏な気配が漂っていた。
一方、ナロー・シーを挟んだ海の向こう、東の大陸・エッソスでは、ロバート王に滅ぼされた、かつて王朝を築いていたターガリエン家のデナーリスが、ドスラク族の族長カール・ドロゴと結婚。
ドラゴンの卵を手に入れ、七王国の王座を取り戻そうと勢力の拡大を図る…。
- 主人公がおらず、いつ誰がどこで死ぬかわからず戦いがあるたび緊張感ある。
- 1話の制作費が10億円という映画並みのクオリティ。
- エログロ映像が多いので大人向け。
- 展開が予測不能で続きが気になりすぎる。
「やっぱり1位はゲーム・オブ・スローンズですか・・」
という声が聞こえてきそうですが笑
ゲーム・オブ・スローンズは今まで見たどの海外ドラマよりも面白くてハマりました。
続きが気になって見るのをやめることができず寝不足になったこと数知れず。
海外ドラマのアカデミー賞と呼ばれるエミー賞を2019年には最多12冠受賞したというとんでもない作品。
最終章であるシーズン8がどうなるのか?結末はどうなるのか?と注目を浴びていたのも記憶に新しいですね。
まだ見てない人は是非とも見てほしい!
ちなみに登場人物が多すぎて最初はよくわからないし面白いくないって人もいますが、シーズン2になってくると信じられないぐらい面白くなりますよ。






第2位:MR.ROBOT / ミスター・ロボット
人付き合いが苦手なハッカー、エリオットは、他人が知られたくない個人情報を盗むのが趣味の孤独な青年。
ある深夜、自分が働くサイバーセキュリティ会社の大口取引先である世界的大企業“E(悪魔)コープ”のネットワークに何者かがハッキング攻撃を仕掛けるが、エリオットの懸命の活躍で重大な被害は出ずに事態は収拾する。
そんなエリオットは内心、“Eコープ”を憎んでいたが、彼に謎の男“ミスター・ロボット”が接触してくる。
- 主演のラミ・マレックの存在感が大きい。
- 二転三転するストーリー。
- 時々、アメリカ社会をディスりだす描写がある。
第2位はミスターロボットです。
正直いうとタイトルと画像でロボットの話なのかと思って最近まで全く興味ありませんでした。
どの記事か忘れたのですが「ミスターロボットが2016年ゴールデングローブ賞をとった」というのを見てAmazonプライムビデオで見始めました。
見るとビックリ!
ロボットなんて全く出てきません笑
主演のラミ・マレックが社交性に欠けたハッカーとしていい味出してるんですよね。あの大きい眼も特徴的で役にハマってます。
話が進むにつれて「思ってたのと話が違う。」ということで世間の評価は面白い、面白くないでパックリ別れています。
このドラマは時々社会のことをディスり出しますが、僕はこのドラマのそういうところが好きなので評価高めです。
第3位:Walking Dead / ウォーキング・デッド
逃走犯との銃撃戦の末に、銃弾を受け瀕死の状態に陥った保安官のリック。
昏睡状態から目覚めた彼が目にしたのは、“ウォーカー”と呼ばれるゾンビに蝕まれ廃墟と化した世界だった。
家族を探し、極限状態を生き抜いていく中で仲間となった生存者たちと、時に争いながらも絆を深めていく。
そして残された唯一の希望、治療薬を開発していると噂される疫病対策センターを目指すが…
- ゾンビの世界で繰り広げられる人間ドラマ。
- 1話目からおもしろい。
- アメリカで異例の高視聴率を取り続けた。
今や知らない人はいないのではないかってぐらい有名なウォーキング・デッド。
ゾンビドラマと思いきやゾンビの世界で繰り広げられる人間ドラマがメインです。
崩壊した世界での生き方を模索していくリックたちの葛藤と成長や家族や仲間との愛情があるドラマですね。
僕はリックのどんなピンチになっても生き抜く強さが好きです。
本当にこの人の生命力高すぎ。
ちなみにアメリカで異例の高視聴率を取り続けて一時期話題になるほどの人気っぷりでした。



第4位:THIS is us / ディス・イズ・アス 36歳、これから
36歳の誕生日。
ハリウッド俳優のケヴィンは年齢にがくぜんとし、精神的危機が訪れる。
その双子の妹で減量に悩むケイトには、ユーモラスな男性との出会いが訪れる。
ランダルは幼い頃に自分を捨てた父親を捜しあて、会いに行くが、思いもよらぬ展開になる。
そしてジャック夫妻は予定日より早い出産に挑むが……。
出典:THIS is us 36歳、これから公式サイト
- 30代半ばを超えた3人の恋愛や人生の岐路の話がすごく共感できる。
- 過去、現在、未来の複数のタイムラインを交えて描かれていておもしろい。
- ゴールデン、グローブ賞、プライム・エミー賞も受賞。
ディス・イズ・アスはヒューマンドラマです。
この物語で起こることは僕たちにも起きるような悩みや問題なので人生や家族について考えさせられます。
見たらわかってくれると思いますがめっちゃ泣けます。
三つ子の人生を中心に過去、現在、未来の複数のタイムラインを交えて話が進んでいくのですが、これがまたよくできています。
文字で読んでいるとややこしくなりそうな話のような気がしますが、実際に見るとすっきりと話がおさめられているのもまたすごいところ。
2016年のゴールデン・グローブ賞の作品賞、2017年のプライムタイム・エミー賞ではランダル役のブラウンが主演男優賞を受賞してるぐらい世間の評価も高いです。
この海外ドラマはかなりおすすめです!
第5位:ウエストワールド
最先端技術を駆使し、壮大なスケールで作られた西部劇の世界の中で、人間が欲望のままに遊びつくすことができるテーマパーク“ウエストワールド”。
そこでは人間をもてなすために“ホスト”と呼ばれるアンドロイドたちが、シナリオ通りの日々を繰り返していた。
ホストの記憶は毎回リセットされるのだが、ウエストワールドの開発者フォード博士があるプログラムを組み込んだことで不具合が現れ始める。
- 謎がどんどん回収され、まさかの展開に・・
- J・J・エイブラムスらしい作品でLOSTが好きな人は好きだと思う。
- 2017年のエミー賞を受賞。
HBOがゲーム・オブ・スローンズの次に放つ超大作として広告されている作品です。
そう言われるだけあってかなりおもしろいドラマです。
(ゲーム・オブ・スローンズとは内容は全然違います。)
前半で謎がどんどん膨らんでいき後半で回収されていきます。
もちろんまさかの展開があるのは言うまでもありません。シーズン1の最終話(10話)まで是非見てほしいですね。
2017年エミー賞のドラマシリーズ部門で『録音賞、視覚効果賞、インタラクティブメディア賞、メークアップ賞、ヘアスタイリング賞』計5部門を受賞しています。
LOSTを手掛けたJ・J・エイブラムスらしい作品なので、LOSTが好きな方は特に好きだと思います。
第6位:ヴァイキング 〜海の覇者たち〜


西暦793年の北欧。
ヴァイキングであるラグナルは妻のラゲルサと息子のビヨルン、娘のギーダと共に暮らしていました。
村の民会が開かれ、今年の夏の略奪遠征について話し合いが行われます。
首長はいつものように東国を攻めると言い出しますが、ラグナルは東国はもはや富はなく、誰も行ったことのない西に行くべきだと言います。
しかし、西の海を渡る航海術がなく、また西の海の向こうに国があるのかも定かではありません。
ラグナルは西の海を渡り、ヴァイキングの王へと登りつめることができるのか?
- ゲーム・オブ・スローンズ好きにはおすすめのドラマ。
- 日本で言う大河ドラマのような歴史フィクション。
- 激しい戦闘シーンは見どころ。
ゲーム・オブ・スローンズ好きは絶対好きと聞いて見たドラマです。
確かにゲーム・オブ・スローンズと内容は全然違うのですが雰囲気や戦闘シーンの激しさなど似たものがありますね。
またカナダヒストリーチャンネルが作っているだけあって日本で言うところの大河ドラマのような感じです。
内容は8世紀の北欧を舞台に実際にいたとされる歴史上の人物をメインにヴァイキングの生き様を描いています。
北欧神話やキリスト教などの宗教の争いなどが多く当時のことについても勉強になります。
まあ一番はラグナルがカッコ良くカリスマ性ありすぎるのが見どころですね笑






第7位:PRISON BREAK / プリズン・ブレイク


マイケルは何不自由なく暮らす優秀な建築設計士。
しかしある日、兄のリンカーンが副大統領の兄弟殺しの罪で逮捕され、死刑判決を受けます。
マイケルは兄を救うために天才的な頭脳で刑務所からの脱獄計画をたて、自ら兄と同じ刑務所に収監されるのです。
マイケルは無事兄を救い出すことができるのか・・・?
- 『24』『LOST』と並んで日本で海外ドラマを流行らせたドラマ。
日本に海外ドラマ人気を爆発させた作品と言っても過言ではないプリズン・ブレイク。
『24』『LOST』と並んでかなり流行りましたね。
マイケルの頭の良さと脱獄計画には毎回脱帽です。
どんな困難が降りかかってきても知恵を駆使して乗り越えていくマイケル。
「次どうなるんやろ〜?」
って気になってずっと見続けてしまいます。
僕が海外ドラマにハマったのはプリズン・ブレイクからってぐらいハマった。
2017年にプリズン・ブレイクシーズン5が復活したことでも話題になりました。
第8位:チェルノブイリ
1986年4月26日未明、チェルノブイリ原子力発電所で爆発が起こる。
未曾有の原発事故の発生に冷戦下の旧ソビエト政府が事態の深刻さを隠ぺいしようとする中、被害の拡大を抑えようと必死に戦った英雄たちがいた。
あの時現場で何が起きていたのか?!ソビエト政府に調査を委任された科学者、現場の対応を任されたシチェルビナ副議長、事故の謎解明に奔走した核物理学者の活躍を中心に当時を再現した実録ドラマ。
出典:Amazon
- 2019年のエミー賞でリミテッド・シリーズ部門の作品賞を含む10部門を獲得。
- 1986年に起きたチェルノブイリ原発事故について描かれている。
Amazonプライムビデオの見放題ではなくスターチャンネルEX -DRAMA CLASSICSの対象作品なのですが、見るのをおすすめしたい作品なのでランキングに入れました。
1986年に起きたチェルノブイリ原子力発電所事故の際、事態を隠ぺいしようとするソビエト政府の対応や、事故がもたらした人々への影響、被害の拡大を少しでも抑えようと奔走した人々の苦闘を描いています。
正直言うとこのドラマは面白いとかいう感想ではなくなかなか重たい作品です。
(この記事ガチで面白いランキングなのに・・・笑)
しかし事故の描写、緊迫感、悲惨さがリアルに描かれているので一度見てみるのをおすすめします。
考えさせられるドラマです。
2019年のエミー賞でリミテッド・シリーズ部門の作品賞を含む10部門を獲得したほどの評価を受けています。
第9位:ジャック・ライアン


緻密な分析と粘りで世界の情報をチェックするCIAの“T-FAD”(テロ資金・武器対策課)の分析官 ジャック・ライアンは、イエメンでの不審な資金移動から、近く大規模なテロが起きる可能性を掴む。
新任上司グリーアの命令で、共に現地へ飛んだライアンは、拘束した人物を尋問。
しかしその真っ最中に基地がテロリストの襲撃を受け、容疑者は逃亡。
その後、男が世界を脅かす大物テロリストのスレイマンだったと判明する。
ライアンは世界を危機から守るため、知略の限りを尽くしテロリスト追跡を開始する!
- 『24』並みにテロ対策アクション。
- Amazonが力を入れているのも納得できる完成度の高さ。
ベストセラー作家トム・クランシーの代表作『ジャック・ライアン』シリーズをドラマ化した作品です。
CIA分析官であるジャック・ライアンが全世界規模のテロを阻止しようと戦うスパイ・アクションで、どこか『24』に似たものがあります。
名前も同じジャックですし笑
テロを阻止するためにいろんな国に飛んだり、繰り広げられる銃撃戦はけっこう映画並で見応えあります。
ただ暴れまわっているだけでなく、タイトルにあるように分析をしたり、会議があったりと話に緩急があって『24 -TWENTY FOUR-』よりは落ち着いたドラマかなって感じですね。
一時期やたらとAmazonがCMしてたのでなんとなく見てみましたが、Amazonが力を入れるのも納得するぐらい完成度は高いですね。
第10位:THE BOYS / ザ・ボーイズ


欲と名声にとりつかれたスーパーヒーローたち。
非公式に「ザ・ボーイズ」と呼ばれるグループが腐敗したスーパーヒーローたちを倒そうとする。
特殊能力を持たない彼らは根性と信念で悪しきヒーローに立ち向かう。
出典:Amazon
- 他のヒーローものと違ってヒーローの腐敗が描かれたドラマ。
原作はコミックで、それをAmazonがオリジナル作品としてドラマ化しました。
地位と名誉を手にしたヒーローたちは欲望に溺れて腐敗していきます。
そんなヒーローの身勝手な行動で恋人を殺された主人公がヒーローに復讐していく話なのです。
よくあるヒーロー作品とは全く違うドラマなのです。
R18なのでけっこうグロいシーンなどもあると思いましたが、そこまででしたね。
なのでグロいの苦手な人でも見れると思います。
あとシーズン1が8話で終わるって言うのがいいですね。
ちょうど良い長さです。
Amazonプライムビデオで面白い海外ドラマを見よう!
Amazonプライムビデオで配信されているガチで面白い海外ドラマをランキング形式で紹介しました。
僕の主観がかなり強く反映されていますが、Amazonのレビューを見てもこの記事で紹介した作品は評価は良いですね。
この記事で紹介した海外ドラマはAmazonプライムビデオで全て見ることができます。
Amazonプライムビデオは年間契約4,900円(月408円)と月額契約500円のどちらかを選び利用することができます。
無料お試し期間は30日あります。
30日無料お試し期間があればAmazonプライムビデオを十分体験することができるので、一度体験してみて自分に合っているかどうか確かめることができるのも助かりますね。
面白い海外ドラマをどんどん探していきましょう〜!
※クリックするとAmazonプライムビデオの公式HPに移動します。
「30日間無料トライアル」から登録することができます。
無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりません。